マガジンのカバー画像

noteギター部

461
『noteのギター部』作りました。 正直、ほりべえはギターの素人です🤗 なので、初代管理人はおいおいもっとギターに造形の深い方に変わって頂く事もあろうかと思っています。 ★ギタ…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

家族写真

家族写真/サーカス 昨年、地元川口で開催された 川口Fesで初めて聴かせて頂いた時 ひときき惚れしました。 「忘れないで 思い出はどこにもいかない」 家族と過ごした日々や これからの日々の尊さを感じます。 4人のハーモニーが優しくて より情景が浮かんできました。 さらに 作詞:松井五郎さん、作曲:森山良子さん そりゃ…名曲な訳ですよね。 2022年7月5日から 毎週火曜日20:00に弾き語り動画アップしています。 何か少しでもグッときたものがあれば 高評価&チャン

勝手にTHE FIRST TAKE〜君だけを〜

自分がこれまで公開してきた動画をふと振り返ったところ20本ほどある動画のほとんどがゆずか川崎鷹也でした。 過去動画はこちら↓ これではいかんと思い頭の中で自分のレパートリーをひっくり返したところ、見つけました。 なぜ今まで動画を撮ってこなかったのか逆に不思議でした。 大好きな『スピッツ』なのに。 僕が初めてアーティストとしてハマったのは実はゆずより先にスピッツなのです。 今日はその中から『君だけを』です。 2、3年前にアコギを再開したときによく歌ってた曲です。

【ギター練習の日常】フリーストロークGインスト

おはようございます☀️ 今朝は5時起きしてから、ゆっくり二度寝(笑) たまにはゆっくり睡眠時間をとるのも大切ですね。 昨日はゴスペル練習の総集編があって課題曲4曲を3時間ほど歌っておりました。 ボイトレとかしてから発声するとすごくポジティブな気分になれます。 ゴスペル参加してはじめての懇親会もあって、いろんな方と楽しい時間を過ごせて 改めて音楽の素晴らしさを体験した1日でした😊 という気分でアコギのフリーなインストを〜 みなさまもよい日曜日をお過ごしください😃✨ ━━━━━━━━━━ 使用機材:Portacapture X6(Music・ギター) ギター:Gibson humming bird

別録り〜チョコレート〜

前回のあらすじはこちら↑ ちなみにありがたいことにnote公式マガジンに追加されました。 DAWで編集した動画を載せます。 改めて聴いたらやっぱり違和感ありありです。 公開するか迷いましたが宣言してしまいましたので動画あげます。 今回やってみてわかったのは『別録り向いてない』でした笑。 これは単純に僕の技量不足なのかもしれませんが『流れてくるギター伴奏に歌を合わせる』のは思いの外難しく、テンポやリズム、伴奏のテンションと微妙なズレが生じてなんか全体的にソワソワしてる

ギター弾き語り:おなじ星 1998年 Jungle Smile

若い頃によく聴いた曲です。 あの時に刺さったメロディ. まだその衝撃が忘れられない・・・ この原曲は、曲、アレンジ、歌詞、全てが神がかっていると思います。 ・・・相変わらずピッチが不安定極まりないですが💦 よろしければお聴きください。

弾き語りストDAWに出逢う

みなさんこんばんわ。 最近いつものようにギターを弾いていることに少し飽きたので、船のスタジオにあるアンプに繋いで弾いてたんですよ。何気なしに。 BOSSの”刀”っていうアンプなんですけど名前渋いですよね。 んで背面のジャックにヘッドフォン繋いで自分が出してる音をちゃんと聞きながら練習してたんです。 そしたらヘッドフォンのジャックの隣に見つけちゃったんですよ。 「USB Out」を。 ん?もしかしてだけど、これをPCに繋いだらライン録りできるんじゃね? 引き出しを

ギター弾き語り: Love Song+はじまりはいつも雨(CHAGE and ASKA, ASKA)

皆様、こんにちは!再びまたたび、にゃんくしーでございます。前回の「はじめまして記事」に多くのコメントを頂き、ありがとうございました。私のような者が皆さんと繋がれた事に何より喜びを感じております。 実はここに流れつく前に、YOUTUBEにショート動画を上げるなどして2-3週間ほど活動をしておりました。何とか同じような趣味を持つ人たちと繋がれたらと思っての事でしたが、その点では全くの空振りでした(苦笑) noteでの活動も初めは不安しかありませんでしたが、noteギター部に入

【ギター練習の日常】おお牧場は緑インスト

新しい職場となり二週目。 いつもながら、なかなか空回りしている感はありますが。 少し時間を見つけてギターを弾くのもいいかなぁと思ってみたり この前の週末にラジオ体操に行ったとき 途中のストレッチの時のバックに流れるピアノのメロディーが、おお牧場は緑でした。 懐かしいメロディーをゆっくり音を思い出しながらギターで奏でると アナログの楽器にコネクトして自己表現を拡張している気分に浸れます。 穏やかな時間が流れますように。

MR.LONELY

MR.LONELY/玉置浩二 多くの人が孤独を抱え、対峙していると思っています。 少なからず僕はそうです。 孤独を強く感じる日もあります。 そして孤独に負ける時もあります。 それは自分の弱さ故に。 そんな時に救われた曲です。 2022年7月5日から 毎週火曜日20:00に弾き語り動画アップしています。 何か少しでもグッときたものがあれば 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 (コメントもして頂けると嬉しいです) 2023年中に1000人目指しています。 【小林拓

【ギター練習の日常】フリーストロークFインスト

フリーな感じでインストです。 なんとなく疲れた日は適当にギターをかき鳴らすとすっきりします。 やっぱりGibsonのアコギを買ってよかったな〜と最近思ってます。 最近はピックを使わずに弾くようにしていて、いろんな音色が出るのを楽しめるから。 ちょっと長めの尺でリラックスできるBGMでもYouTubeでつくってみよっかなーと考えております。 おやすみなさーい💤 ━━━━━━━━━━ 使用機材:Portacapture X6(Music・ギター) ギター:Gibson humming bird

【ギター弾き語り】涙そうそう

さて!ギター部の活動も盛り上がって参りましたので。 わたしも頑張・・・ってはいけないんだった(笑) 全てアルペジオで処理しようかと目論んで、一時間ほど頑張って練習しましたが・・・むりだった(TεT 途中の間は楽譜のページをめくっております🤣 そしてお約束の如く、最後にミスります(笑) なんかそれっぽく歌おうと心掛けましたが、、、微妙な感じになりました💦 まあ、練習ということで大目に見てください🥺

勝手にTHE FIRST TAKE〜うすっぺら〜

みなさんこんばんわ。 今日もゆずの曲ですが過去イチマイナーな曲です。 世に出た音源はライブビデオのみ(確か最初は『ふたり〜秋味〜』だったと思う) 曲間で突然路上時代の2人の映像に切り替わりこの曲が流れたのです(しかもなぜか2番だけ)。 路上の雑踏で歌う2人を遠目からファンの人が撮ってるような動画であり、画質音質も酷く歌詞に字幕もついていなかったため、ファンの間では『最後の一節なんて歌ってた?』とか一時論争が起こった曲でもあります。 数年後のライブでフルバージョンを歌

はじめまして&ギター弾き語り(First LoveとSquall); noteギター部員としての活動初日

自己紹介はじめまして!私、「にゃんくしー」と申します。普段はただのおじさんですが、オンライン上では猫の姿になって活動しております。ギターの弾き語り(カバー)や曲作りを主な趣味にしております。似たような趣味を持った方や音楽好きの方と繋がりを持てればと思い、noteで記事を書くことを決めました。 この記事を書くに先んじて、noteギター部に入部させて頂きました(←変なところで仕事が早い) 。海のものとも山のものとも、人なんだか猫なんだかすらよくわからないであろう私を快く受け入れ

勝手にTHE FIRST TAKE〜地下街〜

みなさんこんばんわ。 ゆずの曲の中で大好きな曲なのにまだ上げてませんでした。 初期のアルバム『ゆずの素』に収録されている曲でゆずが路上ライブをやっていた頃からとても人気があった曲です。 それではどうぞ。 『地下街』です。