マガジンのカバー画像

noteギター部

461
『noteのギター部』作りました。 正直、ほりべえはギターの素人です🤗 なので、初代管理人はおいおいもっとギターに造形の深い方に変わって頂く事もあろうかと思っています。 ★ギタ…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

#noteギター部

初めまして も 初めましてじゃない方も #ほりべえ #noteギター部 作っちゃいました‼️ ギターのことは、正直、素人でございます😆💕✨ ま、初代管理人ってことで、 その内もっと造形の深い方に変わって頂く事もあろうかと思いますm(__)m 気が付けば、 ほりべえのリアル友達で、 様々な形でギターに携わっている人達がいます。 プロミュージシャン エンジニア ギターを創る人 殆どnoteというプラットフォームを使っていないみたいですが

有料
1,000

🎵トリオバンドの時代~Stray Cats😸~っ‼️①

こんにちは。 ほりべえです。 先日、俳句幼稚園 ひよこ組に入園させて頂きました。 俳句はまだまだ初心者🔰で、先週、生まれて初めての句を先生方のお陰で詠う事が出来ました。 このままだと、花(いけばな)からの発想ばかりになりそうなので、 もっと心をひろ~く視野を狭めないようにしたいと思います。 俳句って、季語がないといけないの?と思っていたら、無くても良いと知りました。😽 教えて頂いたのは、こちらです⬇️ *****************************

僕がこのギターを手にするまで

ここ一年ほどはいろいろなギターの試奏を重ねて来まして、まだ購入には至っていませんが心に決めたギターがありますのでこれまでに検討したギターの変遷を纏めたいと思います。 ①これまでのギターの変遷まずはこれまでに僕の相棒となったギター達を紹介します。 ⑴父のギター 以前にも記事に書きましたが好きだった先輩がゆずが好きだと知ったのでアコギを弾きたいと思うようになり、中学生のころ家にあった父のアコギに楽器屋で買ってきた弦を見よう見真似で張ってみて弾き始めたのが僕とアコギとの出会いで