見出し画像

緊急事態宣言下での休業・営業の判断基準

――――――――――――――――――――――
今すぐ実戦で業績アップに繋げる!
飲食・デリバリー企業向け/業績アップメルマガ
vol.48 2021/04/26
――――――――――――――――――――――

遂に緊急事態宣言が出てしまいましたね。

知事に対して思うところは多々ありますが、
出てしまった以上このルールでどのように
生き残っていくか?これが非常に大切です。

昨年は飲食業の倒産件数は過去最高の780件。
今年も非常に早いペースで倒産が出ていますし、
ここには出てこない廃業や撤退も多々。

今回の宣言で心折れる経営者も間違いなくいるため、
しっかりと生き残り「残存者メリット」を少しでも
享受できるように準備していく必要があります。

ただ気をつけるのは「決してこれで終わらない」
という前提で事業計画を組んでいくことです。

1年経って重症病床比率が増えない中、
今年に入って急速に増えることはあり得ません。

つまり今後も、「感染者増える=病床圧迫」
この構図を脱することが出来ないため、
急速なブレーキが繰り返される可能性は高いです。

実際、まん防においても「アルコール提供停止」
が法的に可能になってしまい、
居酒屋やディナー業態は実質休業宣告。

今は絶対的に既存業態はケチケチ大作戦で、
キャッシュを確保していけるようにしましょう。

今回も、
・時短営業をした方が良いか?
・デリバリーだけやった方が良いか?
・ECだけ動かした方が良いか?
・完全休業にした方が良いか?

この辺りをご支援先と徹底して試算して考え、
各社それぞれの選択を持って
実行をするようにしました。

この辺りの判断基準がどうなったのか?
これは今回に限らず今回にも活用できると思うので、
またご参考になることがあれば幸いです。

本当、これを一体いつまで続けるんだ!?と
心底思いますが世論が続ける流れである以上、
心を強く生き残っていきましょう!


【今日のコンテンツ一覧】

1.業績アップに繋げる事例・ノウハウ!
2.今知っておくべきニュース・トレンド
3.頂いた経営相談・質問に解説!

―――――――――――――――――――――――

まず飲食業の協力金について。
一旦多くのエリアで判断しやすいように、
まん防での数字を基準に見ています。

<時短協力 or 休業協力金>
■中小企業(前年度or前々年度の日販基準)
日販10万円まで   :4万円
日販10万円〜25万円:4万円〜10万円(日販×4割)
日販25万円以上〜  :10万円(上限)

■大企業
売上減少額×4割:上限20万円

飲食業の一般的な固定費率は「5割」前後。
元々の日販に対しての「4割」になってきたので、
だいぶ現状に即した形にはなってきました。

さて今日の本題です。
どのような基準で一部事業を継続するか否か?
それは下記の視点で見ています。

※まん防や緊急事態宣言は一部日程ですが、
計算しやすいよう月次で計算しています。

※協力金は営業外収益ですが、
見やすいように売上部分に計上しています。

<例:月商450万円の焼肉店>
日販 :15万円
協力金:6万円

ここから先は

4,298字

¥ 230

よろしければサポートお願いします!全国のフード企業さんの経営相談に対して使わせて頂きます!