見出し画像

名前とかキャラとか初期設定ってほんとめっちゃ大事

物心ついた頃から目の周りのクマがすごいコンプレックスで、お風呂あがりに目の周りをマッサージして血流をよくすると治る...って教えてもらってずっとやってたんですけど、全く良くならなくて今も毎日クマ、出没しています。
もし僕の目の周りに畑があったら荒らされて壊滅してますよ。目の周りに畑ってどういうこと?

そんなわけで、"名は体を表す"って言うじゃないですか。
まさしくその通りで『目の周りクマで真っ黒やからタヌキなんですか?』ってよく聞かれます。クマあるからタヌキになったんちゃいます。クマとかタヌキとかややこしいな!
でも、もう最近はクマもチャームポイントみたいに思えるようになってきましたから、そうです目の周り真っ黒なのでタヌキにしました!って言ってます。名は体で表しています。

いや、本当は自己紹介ページでも書いたんですが...
『吉本ユータヌキ』って名前は小説家の『山崎ナオコーラ』さんのナオコーラ部分がかっこいいと思ったのでマネしたくてタヌキを取り入れました。これが良かったのか悪かったのか。

ちなみにタヌキのキャラクターは、友達に作ってもらいました。

良かった点・悪かった点

それまで本名で活動してたところ、突然タヌキを名乗って、タヌキになって。何が良かったかな。

●覚えてもらいやすくなった/キャッチーになった
これは確実に良かった点。当時はてなブログのブロガーたちがこぞって動物アイコンだったのもあって、タヌキにしたんですけど。やっぱり動物はキャッチー。

中身バリバリのおっさんでも一気にキャッチーになる。着ぐるみ着てる気分。でも、今でもすっごい申し訳なく思うのが、タヌキのイラストをかわいい〜って言ってくれる人がいるんですけど、描いてるのおっさんですし、毎朝歯磨きするたびに『ゔぉおおおおおおおおおお』ってえずきますからね。切れ痔ですし。

でもでもやっぱり、今のSNSみたいにあっという間に情報が流れていってしまう中でいかに1回でインパクトを残すか...ってのは大事で。何か引っかかるものを作らないと次もう二度と会えないかもしれない。知らんけど。

もちろん良いコンテンツを発信してることが前提ではあるんですけど、名前もキャラも覚えてもらいやすいにこしたことはないと思います。『タヌキさん・タヌキくん』なんて呼んでもらえて親しみも湧きやすいです。自分で名乗るのはめちゃくちゃ恥ずかしいんですけどね。

●エゴサーチが独占状態

僕の場合、まず"ユータヌキ"で被ることはないので、エゴサーチは独占状態です。
クラウドファンディング アプリ『polca』でお仕事をくださった(イラスト描いてます)、家入一真さんがよくTwitterで書いてるんですけど、家入レオがテレビに出てるとエゴサーチが機能しなくなるらしいです。
そうなんです。サイトで検索する時とかも、ホームページの検索結果とか命取りですもんね。だから他にない名前がいい!...と言いたいとこなんですけど、ネガティブなコメントがついた時、もうどうしようもない。ヤなことそっとミュートするしかない。

いい名前のグループですよね。

●キャラが先行しすぎた

これは結構今でも悩むことがあるんですけど、今はもう良くも悪くも"ユータヌキ"が確立してしまっていて。
一度「べつにあのキャラ好きじゃなかったな〜」なんて素通りしてった人たちが戻ってくることってなかなかないと思うんです(体感的に)。

自分がどんな風に売れてるのか客観的に見る必要があって、大きく分けて
・キャラ先行型
・コンテンツ先行型
・中の人先行型
の3つがあると思います。

僕は"キャラ先行型"で『食べ物が好き』『音楽が好き』『育児漫画描いてるパパ』ってイメージを持ってもらってると思います(そういったテーマのお仕事をよくいただいたりします)。なので、その情報発信を期待してくれてる人がフォローをしてくれる。だからあんまりプライベートなことばかりツイートしてると1ツイートで50人ぐらいフォロワー減ったりします(敏感なのでヘコみます)。でも確かに、キティちゃんが『今日耳鼻科行ってきた』とか書いてても興味ないですもんね。むしろある。
そのキャラであれば良い!みたいなところもあると思います。

"コンテンツ先行型"はその人の発信するコンテンツのクオリティにすごい期待される、いわゆるプロフェッショナルな人に多いと思います。憧れを抱く同業の方からフォローされてるんじゃないでしょうか。

ファンが付くと強いのが"中の人先行型"だと思います。その人自体に興味があるから何しても見てもらえます。ユーチューバーとかこれだと思います。もうヒカキンとか何してても面白いし無敵ですやん。ただ、そのファンをつけるまでが大変。

ざっくり分けてこんな感じですかね...自分でも書いててわけわかんなくなってきてしまったんですけど、"キャラ先行型"と"コンテンツ先行型"の注意点は『方向転換が難しい』ってこと。そのキャラ・コンテンツに興味ある人が集まってきてるのに、全然違う方向に進んだとき期待を裏切ることになり得ます。

なんか自分が一発屋芸人みたいな気持ちになってきました...。
でも、そういうことで、天然キャラだった人が突然ハキハキと政治語り出したら『なにっ!?』ってなりますもんね。今だと、ゆうこりんこと小倉優子がママタレになって"こりん星"を見捨てたりしてるのも、そういうことだったりしますよね(めちゃくちゃ好き)。

その点、"中の人先行型"だと新しいこと始めても、その人がするなら〜って一緒についてきてくれたり、むしろめちゃくちゃ期待されたりすると思います。


僕はここ数年で結婚して子供が生まれて転職して...と生活が激変していく中で、作業時間が減っていき、最近ではイラスト描く時間がないので電車に乗ってる間にこうして文章を書いて発信するぐらいしかできなくなってきました。
でも、そうするとイラストを楽しみに待ってくれてる人たちを裏切ってしまうことになったり。タヌキのくせに今こんな長文で真面目に語っててもねぇ。ねむいしお腹すいた〜(キャラ調整すな)。

本当はもっと人間味出して、自分自身に信頼してもらえるようになりたいと思ってます。自分が好きなものはオススメして好きになってもらいたいし、文章も読んでもらいたいし、いろんなこと発信したい。
そうなれば、そうなった時に出会える人もいるから...と前向きに考えるしかないんですけど。

これから何か始めたい。とか、自分のブランディングに悩んでるって人はざっくりと参考にしてもらえればと思います。ひとつのこと突き詰めるぞ!って人はしっかりと掘り下げたコンテンツを提供し続ければ良いし、タレントみたいになりたい!って人は自分をさらけ出して色んな一面を出していけばいいと思います。

どこにも良し悪しがあるので、自分を客観視して見合ったブランディングを目指してくださいね!

本当はなにも考えずに好きにして人気になれたらいいんですけどね!
考えすぎだったかも。

こういうこと話せる人が欲しい。だれかと対話形式で突き詰めたいなー


==============
この記事は『ぼくがイラストレーターになるまで』とマガジンで、イラストレーターとして活動して4年目でまだ経験は浅いですが、クリエイターのブランディング方法など...だれかの参考になればと思い不定期に更新しています。
よかったら他の記事も併せて読んでみてください。
質問・ご意見・ご依頼などはTwitterのDMからお願いいたします。
==============



サポートしていただいたり、有料記事を購入してくださった売り上げは次の新しいこと始めるための活動資金とさせていただきます。いつも本当にありがとうございます!