見出し画像

92.趣味や自己投資・学習を毎月継続できるコツ!お金の管理について

こんにちは!
川島あかりです!


今日は
・今趣味や自己学習/自己投資をしているものの、なかなかお金や時間を割く余裕ないな!
・自己学習/自己投資は今はそんなに余裕ないし、またいつかやりたいな!
という方必見です!


使えるお金を増やす毎月確実に趣味や自己学習、自己投資にお金や時間を使うコツ
をお伝えします!


私自身もともとは趣味:浪費と言っても過言ではないほどお買い物大好き!お金使うの大好き!というタイプでした!

なので毎月給料日前にはかつかつで、
なんなら毎月微妙に足りない分を6月と12月のボーナスで相殺するような
そういえば今月もお金ないな~!新しいことを始めるなんてムリムリ!
という状態でした

、、、実は思い当たる方、いるんじゃないでしょうか??


そんな方でも簡単にお金の管理、最大限の活用ができるコツをお伝えします!それが

使う分を先に確保して、避けておくこと

です!


お金であれば、
毎月このくらいは自分のために使うぞ!という金額をぜひ最初に引いちゃいましょう!
残った分で他のものを使うようにしましょう。


残ったらいいな、という感覚でお金が残ることはまずありません。


その理由は労働力の再生産コストという話に由来します。
すごく簡単に伝えると、
給料は明日あなたが同じように働くために必要な最低限のコスト(衣食住)の分しかなく、そのコストの+α(趣味や貯蓄の分)に充てる分は考えられていないということです。



なので、
仕組み上残った分を趣味や自己投資に回すとなるとうまくいかないことが多いです。

ぜひ、
お金も時間も使う分を確保して避けておく
を実践してみてください!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?