ねる前にきくアロマ#15 イライラするとき ベルガモットとブレンドするとよいアロマ2種

ポッドキャストで音声配信中「ねる前にきくアロマ」
過去配信分を、ブログでお届けします。

音声エピソードはこちら


ねる前にきくアロマ
今日も一日お疲れさまでした。
一日のしめくくりに、アロマのお話しで、
ほっと一息、からだもこころも癒してあげましょう。

こんばんは。セラピストのはらみなこです。

今回は、
すぐにイライラする自分が
イヤになってしまうときに、

ベルガモットオイルを使った
ブレンドアロマオイルのご提案です。

ベルガモットだけでも
素晴らしい香りですが、

これに別のエッセンシャルオイルをプラスすると、
さらにベルガモットオイルの香りが引き立ちます。

そして香りのみならず、
体と心への働きかけもより明確に印象深くなっていきます。

エッセンシャルオイルのブレンド術、
人工的なものが混ざっていない
ホンモノのアロマオイルであれば、失敗することはありません。

たとえると、
草原や森の中を歩くときに、
花や草などの香りが混ざっても
違和感を感じないのと似ているかもしれません。

今日はベルガモットに
オレンジのエッセンシャルオイルと
ローマンカモミールの
エッセンシャルオイルをプラスしてみます。

怒りのエネルギーが度を過ぎたときに、
そのエネルギーを鎮め、
フラストレーションを和らげることができる
ベルガモットのエッセンシャルオイル。

オレンジは、
イライラすることで消耗した体と心に、
明るいエネルギーを充填してくれます。

ローマンカモミールは、
青リンゴのような甘酸っぱい香り。
カモミールティーよりももっと芳醇な香りを、
エッセンシャルオイルでは楽しむことができます。
いらついた神経を落ち着かせ、
特に日々溜まってきた怒りを、
ゆっくりとていねいに解放していく力があります。

次回は、このブレンドオイルの上手な活用方法をお伝えします。

アロマオイルのもつ働きを
じゅうぶんに体感するためには
クオリティの高いアロマオイルを
セレクトしてください。
嗅覚を鍛え、直観力を鍛えてくれるのです。
そして、あなたの新たな可能性の扉を開いてくれます。

今回はここまで。
明日もいい一日となりますように。
おやすみなさい。


世田谷のサロン ホップラでは
すべてのメニューで
クオリティの高いアロマオイル、
ドテラ社のエッセンシャルオイルを使い
全身を施術しております。

オンラインのアロマ講座を開催しています。


よろしければ「スキ!」や「フォロー」にてサポートお願いします。この情報がどなたかのお役にたてたら、なによりもうれしいです!!