見出し画像

【学びのキロク】ホワイトボード・ミーティング®︎アドバンス検定試験を受けてきた

ちょんせいこさんが2003年に開発した、ホワイトボード・ミーティング®︎を学び始めて1年半くらい。

学び始めた頃の記事はこちら↓

「ベーシック講座」を受け…

単発講座もいくつか受講。

9月から受講していた
「アドバンス講座」
の受講が終わり

昨日は、アドバンスの検定試験でした。

アドバンス講座を受け検定試験を受けてよかったこと


1.徹底的に、「双括型」の話し方の練習ができたこと

2.情景が浮かぶエピソードの話し方の練習ができたこと

3.ホワイトボードに書くスピードがあがったこと

4.聞きながら、書く。が上達したこと。

5.教育以外の職業の方と、自主練。聞き方話し方をブラッシュアップできたこと。

6.違う業界の人の話を聞けたこと

7.オトナになって「熱心に学ぶ」ができたこと


試験前は、一緒に試験を受ける2〜3人で
1回2時間の練習を1週間毎日のようにやってました。

---------

オトナの学び。ただ課金するだけでは、もったいない。とにかく元をとりたい私。これまで、この学びをどんなところで、活用をしてきたかな?

振り返ります。

①仲間との振り返りで

「定例進捗会議」や「情報共有会議」を育休仲間と行いました。今でも時々やってます。

私より一足先に復帰している仲間の話を
深く深く聞けてよかった。

仕事のイメージも湧いてきた。

ホワイトボード•ミーティング®︎を学んでない
仲間にもたくさん練習に付き合っていただいたけれど…

私も練習になる、
練習に付き合った人も
話を聞いてもらえて嬉しい!と言う
win-win

②子ども会の話し合いで

「企画会議」や「役割分担会議」
を子ども会でイベントを企画するとき
フル活用しました。

みんなのアイディアをどんどん聞きながら書く
バックキャスティングで行動計画立て
きっちり役割分担まで完了

キロクノートを写真でLINEアルバムに
あげておけば…

やり残しもなし。
ナニコレ?すごくスッキリしていいですね!と好評。

③友達との旅行計画で

「企画会議」を子どもたちも含めて
2家族で行いました。
おぉ!そのアイディアいいね!と盛り上がり。

楽しい旅行計画が出てきました。

④家族のコミュニケーションの一環として

私の筆記試験勉強の手伝い…
として…

ひたすら家族にテキスト見ててもらい
合っているかどうか確認してもらいました

オープンクエスチョンを覚えるとき
あいづちを覚えるとき 
アセスメントスケールを覚える時
発散のクオリティスケールを覚える時 などなど

(専門用語だらけで何のことやら?でしょう、すみません)


恩着せがましくなく
家族の共通言語として
私が学んでいることの概念が浸透していく…

これまたwin-win。

これから

もともと、学校現場で、
「大人も子どももファシリテーターになる」

を具現化したくて学び始めたもの。

小学校での授業事例もたくさんあるし、
本もいろいろ出ているので…

その事例を参考にしつつ
私の「仕事」でのチャレンジを
具体的にイメージしていきたいと思います!


アドバンス…試験合格しているといいなぁ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?