諏訪湖歌姫〜富士宮の姫さんズ詣で

画像1 諏訪に行って2度めの高島城に導かれました。よくわかりませんけど(笑)
画像2 前回諏訪に行った時に気になっていた「すわっこランド」。凄くモダンでデザインされている外観(ちょっと嫌味も入ってます(笑))
画像3 土曜日のコンサートの会場であるSUWAガラスの里の美術館。こういう所でお土産は大抵買わない人間ですが、今回はお土産で贈りたいものがあるので香水入れを購入。
画像4 今回の主役さんである「臼井則孔(うすい のりこ)」さん。今年お空に旅立った私の母親と読み方が同じです(私の母親は紀子)。世界で唯一の手廻しオルゴールで唄う方です。声は絶品で、お酒の飲みっぷりも絶品です(笑)
画像5 翌日(日曜日)の宿泊した民宿の前。諏訪湖と大きなアヒルさんが見えます。
画像6 上諏訪駅の足湯。朝からひとっ風呂戴きました。きちゃないおっさんのおみあしでごめん。
画像7 浅間神社に行くために甲府駅でトランジット。そしたらゆるきゃらさん発見。私って結構ゆるきゃら遭遇率が高いのです(笑)
画像8 世界的建築家「丹下健三」氏設計の建物。私も派遣ですが一時期丹下設計に入ってました。因みに1度だけ中でワイン呑みながら夕食したことあります。
画像9 富士宮に到着して。立派な富士山を拝見。木花咲耶姫と磐長姫命に引っ張られて参りました(笑)
画像10 神社前ではイベントやっていました。これより奥の方ではラーメンイベントもやっていました。
画像11 が、私は富士宮焼きそばです( ・ิω・ิ)。これはソース味と塩味との半分のもの。麺がハード系で好みです。
画像12 ついでに別の店で見つけた「富士山餃子」。焦がしにんにくのトッピング。因みにこれから参拝します。木花咲耶姫と磐長姫命さんに、にんにくの匂いを嗅いでもらいに行きます(笑)
画像13 写真撮る前に一口食べてしまったしぞーかおでん。食べるなら黒はんぺんです。
画像14 浅間神社本殿。粛々とご挨拶。にんにくの匂いをさせながら。
画像15 そうしたら、ここに導かれました。天神様の祠です。右の牛さんもお出迎えです。
画像16 浅間神社横の水源で不思議撮影。単なるぶれているものです(笑)
画像17 この日は朝からコーヒーを全く飲んでいなかったので、参拝後彷徨っていたら見つかりました。感謝。
画像18 今日の旅の〆として、小田原駅で野菜のペペロンチーノ。ご馳走さまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?