英語学習の中身

一日3時間の英語シャワー生活を始めて四日が経過。

とりあえず三日坊主は免れた。

毎日決まった時間に、ワイヤレスイヤホンでオーディブルの英語版の本をひたすら流して聞くのみの方法。

四日目にして習慣づいてきた。

耳で英語聞き流しに加えて、改めて勝間和代さんの「英語の学び直し」をキンドルの聞き流し設定で読書をして、英語学習の中身について学んだ。

今、ただただ、聞き流している英語だが、内容は99,9999パーセントわかっていない(笑)

一文に2〜3個、聞いたことがある単語が聞き取れるのみ(笑)

しかもながら作業で聞いているだけなので、本当に本の中身についての理解は程遠い(笑)

こんな状態のまま、続けていても意味があるのかなとどこかで思っていたので、和代さんの本を参考に、少し学習の中身を組み立ててみた。

大事なのは、続けること。続けるためには、学習の中身が続けたいと思える楽しい内容であること。そして語彙力を増やすこと。

このポイントを踏まえて、こんな感じに進めようと思う。

【聞く英語】7つの習慣の英語版をオーディブルで聞く            →耳で聞き取れる語彙をとにかく増やす

【読む英語】7つの習慣の英語版キンドル本を読む              →英語だけでどの程度話の内容が理解(想像)できるか試す。和訳と照らし合わせながら自分の理解度を測る。よく出てくる単語については調べて語彙を増やす。

【見る英語】this is us をタブレットで見る                 →内容はすでに知っているので、英語を聴きながら、言ってることを想像してみる。

【アウトプットの英語】オンライン英会話を始める              →ここはこれからリサーチ。今月中にはスタートさせたい。週に2回は実際にアウトプットする時間を作る。

早速、this is usを取り込んだ!!キンドル本もこれから取り込もう。即行動して、続けていこう。

                   


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?