マガジンのカバー画像

フニーフレンズ

138
台湾のVTuberの番組「フニーフレンズ」関連の情報を日本語で提供しています。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

もくじ

ニュース夏日葵(Natsubi Aoi)のVRM #2 高雄でのバレンタイン・イベント βフニー x HowHow @台中 最近のキツネコン(シャオコン) βフニーの「恋愛サーキュレーション」 βフニーのはじめての生放送 オリスの「青空のナミダ」 基本的なことフニーフレンズとは フニーとは  フニーの誕生日  フニーの名前の由来 オリスとは  オリスの誕生日 パンダクンとは フニーたちの名前の実際の発音/読み方 フニーのLINEスタンプ フニーとプレイできるゲーム 月曜日

【教えて、フニー先生!#2】の考察#3

〇〇はありますか? 「〇〇はどこですか?」は場所や位置を確認する方法でした。 有無を確認するときの言葉がこれ。 中国語の「有沒有」は日本語だとどうなる?という話。 お店に在庫があるかどうかを確認するときに使いますね。 「竹宮さんの本はどこですか?(竹宮小姐的書在哪裡?)」は、 お店に在庫があることを前提で確認していますが、 「竹宮さんの本がありますか?(有竹宮小姐的書嗎?)」であれば、 在庫の有無の確認になります。 請問有沒有大麥克? は ビッグマックはありますか? とな

VtuberAZITO

台湾のVTuber(企業勢)がVtuberAZITOとして連携し、 2/1~2台北でされる台湾のコミケ「FancyFrontier(FF)」に 出店するとのこと。 このように日本語でもツイートされています。 常設場所が上記で、 これとは別に2/1、2/2ともに12時からの1時間 ステージイベント「UNION V」が企画されているようです。 昨年の秋くらいから #TWvtuber というハッシュタグが再活性してきたり、 台湾内のVtuberの連携イベントが開催されるように

βフニー、活動開始!?

2020/01/27からβフニーの活動がはじまったようですね。 まだtwitterとFacebookのみのようです。 Youtubeのコンテンツは作っている最中かも知れません。 生放送はいつから何をするのか!? チャンネル登録はこちら。

【教えて、フニー先生!#2】の考察#2

〇〇はどこですか?場所を聞きたいときに伝える言葉ですね。 中国語での「〇〇在哪裡?」は日本語だとどうなる?という話。 動画の中でも「トイレはどこですか?」が例として出てきますが、 中国語を学んだことがある日本人はびっくりしたかも知れません。 日本で中国語を学ぶ人は 「トイレはどこですか?」はこう言えと習うことが多いです。 洗手間在哪裡? あるいは 厕所在哪裡? そして、「台湾で通じなかった。。。」といったことも聞きます。 (日本人は発音が悪いというのも原因と思いますが

【教えて、フニー先生!#2】の考察#1

【教えて、フニー先生!#1】では、 日本の豆知識の解説でしたが、 【教えて、フニー先生!#2】では、 日本に観光に行ったときに使う言葉についての授業です。 〇〇をください。お店に行って欲しいものを店員に伝えるときに言う言葉ですね。 中国語での「請給我〇〇」は日本語だとどうなる?という話。 飲食店でメニューが欲しいというシーンは 台湾でも日本でもそうそうないと思います。 メニューはテーブルに置いてあったり、 レジ横にあったり、 ウエイター/ウエイトレスが持ってくるので。 な

関連画像 #002

どんな状況!?

関連画像 #001

ちょっと投稿する文が書けない状況のため、 画像投稿で誤魔化します。 ちょっと数日続くかも。

βフニー、そろそろ登場か!?

https://twitter.com/hooniefriends の名前と画像が変わりました。 そろそろβフニーの登場でしょうか!? チャンネル登録はこちら。

WE ARE THE WORLD

やっと探せました。 どこかで歌っていたはずの動画を。 こんな感じにVTuberの国際的な連携もあったんですよね。 2019年6月のリリース。 中国のDDが発起人の模様。 地球ではまだ政治的にはいろいろあるかも知れませんが、 個人個人のつながりとしては世界は問題がありません。 #TWvtuberなど、個々の連携も活発になってきています。 企業勢はスポンサーだとか、 いろいろと面倒なことがあるけれど、 個人勢であれば、そういう面倒もありません。 個人勢が連携することで、 企

現時点でのフニーの違い

まだYoutubeのコンテンツは公開されていませんが、 TwitterやFacebook内では、βフニーが活動をはじめています。 見た目は絵師によって変わったりすることもあるかと思いますが、 耳たぶが黒いなどのαフニーとのちょっとした違いもあるようです。 現時点でわかっている見た目以外の共通点と違う点を列挙してみます。 ■αとβの共通点・誕生日 8/18   世界線変動率1%程度なので変化なしの模様 ・服   Yahoo!TVの制服だから?? ■αとβの異なる点・耳た

【教えて、フニー先生!#2】の考察#4

〇〇、OK?クレジットカード、OK? は、私も台湾や他の国でも使っています。 こういう聞き方は万能ですね。 いきなり聞くのは失礼と思う人は、 中国語の請問に相当する日本語として すみませんを最初に付けることを フニーが紹介しています。 日本語のすみませんは、 中国語の不好意思に似ていることも説明しています。 日本人が台湾に行って、 何かしらの質問をするときや、 ちょっとすみませんみたいな状況で、 請問とか不好意思はたびたび使うことになりますので、 どんな形態であろう中国

フニーたちをPCに呼ぶ方法 B5

2019年12月にちょっとだけ フニーやパンダクンのTwitterアカウントでも 技術テストとして紹介されていたこのゲーム。 実は2020年1月1日付でバージョンアップされていました。 12月の時点ではVer0.3でキックしかできなかったのですが、 奇しくも1月1日にはVer0.4がリリースされていて、 よりゲームらしくなっています。 入手先はこちらです。 なお、キックしかできませんが、 古いバージョン(Ver0.3)であればAndroid版もあります。 チャンネル

金錦町

この食べ物、お店、気になりますよね。 インスタ映えしているけれど、 味はどうなのか、 いくらするのかなど。。。 金箔蜂蜜蛋糕(ㄐㄧㄣ ㄅㄛˊ ㄈㄥ ㄇㄧˋ ㄉㄢˋ ㄍㄠ / jīn bó fēng mì dàn gāo)、 つまり、 金箔付き蜂蜜カステラですね。 このお店は、 台北にある金錦町(じんじんでぃん)ですね。 場所はここ。 営業時間 : 11:00~21:00 東門駅か古亭駅から歩いて行ける場所です。 イートイン/テイクアウト、両方ともあります。 建物は日本