見出し画像

#33. 無計画の週末、ソウルを訪れ宮殿を見学


今日は5月18日、5.18民主化運動を記念する日です。 歴史に詳しくはありませんが、今から44年前の1980年に韓国の南に位置する都市「光州」で、学生を含む一般市民が軍部の政治に抵抗し、数多くの犠牲者が出た悲しい日です。

光復、そして南北戦争後、廃墟と化した韓国の経済が発展し、同時に政治も急激に発展する過程で、軍勢力のクーデターで軍部政治が始まりました。 政治用語をよく知らないため、正確な情報を書くことができないため、多くのことは言えませんが、民主主義と正しい政治のための数多くの市民の犠牲があった日です。

後進国と分類される多くの国が広い領土、人口、資源を持っているにもかかわらず発展できない最も大きな原因が腐敗した政治だという講義を見たことがあります。 これから韓国ももっと清廉で公正な社会になることを願う気持ちです。

真面目な話をいっぱい書いておいたけど、今日は土曜日! それに天気もいいです。 計画なしでソウルのお出かけに出かけます。

ソウル市庁近くの様子です。 ここは多様な文化行事と集会でいつも忙しい所です。 通りすがりにカンボジア首相が警察と警護員の護衛を受けて通り過ぎる姿を見ました。 実は何台もの黒い車が通り過ぎ、車に引っかかった国旗を見てやっと気づきました。 なんだか嬉しい気持ちになりました。 楽しい時間を過ごしてください!

市役所の近くには「徳寿宮」という宮殿があります。 景福宮にはよく行くようですが、「徳寿宮」も行ったことがありますか?

本来は行宮として王家が本宮の外でしばらく宿泊する用途だったそうです。しかし、朝鮮末期には皇居として正式な宮殿になったそうで、厳格な朝鮮初期に建てられたのではなく、朝鮮末期に建てられた建物がかなりあるので、現代的な感じを受けることができます。

徳寿宮の正殿、中和殿です。 公式的な会議があったときに使われた建物だそうです。 残念なことに、外国の侵略があった時、多くの部分が毀損されたそうです。今、我々が生きている世界は国際秩序が整っていて、戦争が起きても文化遺産はできるだけ毀損してはならないと聞いたことがあります。 その時にもそんな約束があったらどんなに良かったでしょうか?

内部にはこのように現代式の建物と造園が造成されています。 少しぎこちないですね。

多くの部分が損傷を受けましたが、熱心に復元した姿です。 形が華やかでパターンが多いですが、散らかっていたり複雑ではなく美しいです。

昔は扉をこのように畳んで天井に吊るしておいたそうです。 フォールディングドアの元祖格ですね。

急にこの写真を見たら瓦が忠武のり巻きに似ています。

忠武のり巻きは他の材料はなく、のりとご飯だけで作った小さなのり巻きです。 日本にも同じように中にたくあんや梅干しくらいの海苔巻きがあったと思いますが、私の記憶で合っていますか? おかずとしては大根キムチやイカの和え物を添えて食べるのに値段が高すぎます!! あり得ない.

素敵な天井の姿です。 韓屋(ハノク)の構造についての名称がありますが、残念ながら私はそんなことをよく覚えていません。 よく分からなくても、とても丁寧に作ったということは感じられます。

遠く南山も見えますね! 東京でも東京タワーを見ると嬉しいように、ソウルでも南山タワーを見ると嬉しいです。 (でも、絶対に訪れない不思議な根性)

瓦の上部には動物の形をしたフィギュア(?)が乗っています。 文章を書きながら、無知な自分が恥ずかしくなっています。 あ!検索してみたら、孫悟空猪八戒四五丁飾り物という文がありますねか?


トクスグン(徳寿宮)を見物し、隣にある石垣道に沿ってトニムン(敦義門)に到着します。 敦義門は朝鮮時代にソウル(漢陽)に4つの門を建てましたが、そのうち西側にあった門だそうです。 残念ながら、ここもやはり過去の歴史の中で毀損され、現在ではほとんど残っている部分がありません。

市場通り。

私が訪れたのは敦義門そのものではなく、敦義門に建てられた体験村です。 小さな路地を近現代の感じで飾ってあるところなんですが、普段通っていた時はこんなところがあるとは本当に知りませんでした。

1950年代くらいの感じでしょうか? 私の父が子供の頃はこんな感じの街を歩いていたと思います。 広い空間ではありませんが、面白いコンセプトで飾られていて、韓服を着ているスタッフ、市民が多くて不思議でした。

こうして約10、000歩ほど歩いて、小さな独立映画館で映画を見ました! そして近くのカフェで「バジルトマトエイド」という飲み物を頼んでみました。 味がすごく絶妙です。 家でバジルを飼っているのですが、このメニューも作ってみます!

暑い日でしたが、青い木に満ちた宮殿や街を散歩できてよかったです。 同時に、歴史についてよく知らない自分自身が恥ずかしく、ばかげていることもあります。 人によってよく知っている分野はみんな違うものですから! それでも、これからはどこかに訪問することになったら、その場所についてもう少し検索して勉強してみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?