マガジンのカバー画像

心が元気になる

133
心の荷物を手放して身も心も軽くなる。なりたい自分を目指す記事。
運営しているクリエイター

記事一覧

頭の中も引き出しもオープンに

頭の中の悩みは紙に書き出すのが一番。 とは聞くけれど、なんとなく面倒で、向き合いたくなく…

作り笑顔はいらない自分らしく

今まで人間関係でトラブったことは一度もないし、人にきつく言われたり、いじめられたこともな…

伊勢神宮参拝

新緑が眩しい季節。伊勢神宮をお詣りしました。 お伊勢さんそのものが巨大パワースポットです…

怒りはとつぜんやってこない

「怒らないから言ってごらん」ってもうすでに怒ってるやん」というのは子どものころの親あるあ…

心をしなやかにする

メンタルが強い、弱いといいますが、 実は回復力が速い、遅いの違いだと思います。 メンタル…

美しいまわり道

昨日から二十四節気の「穀雨」 春は立春から始まり穀雨で終わります。 そう、いつのまにか春…

春の息吹と夢のはなし

桜咲く一週間。 まいにち通る道でも十分お花見ができるのが幸せです。 桜の名所で何百本の桜を見なくても 数本の桜の華やかさに心うきうき、和まされ、癒されて、前向きなパワーをもらえます。  4月5日ころからは二十四節気の「晴明」。 気候も安定し空も青く澄んでいる。 何もかもが清らかで生き生きとして見える時期。 先日夢で母が出てきて、私の困りごとや悩みを聞いてくれ、「こうすればいいよ」と昔のようにアドバイスをくれた。(内容は覚えていないけれど) ああ、そんなことが言え

妄想することなかれ

「莫妄想」という禅のことばがあります。 「妄想すること莫れ」という意味です。 妄想とは考…

全ての穴をふさぎます

今週も雨の多い一週間でした。 絶えまなくしとしとと降る春の優しい雨が、 草木の芽吹きをうな…

周りに流されない自分軸をつくる

今週は、どうなってるの?と思うほど、真冬に逆戻りした寒さでした。 風が強くて(台風並?)…

あなたは大丈夫

今日はどんな一日だったでしょうか? もちろん、いろいろありましたよね。 ものごとは 私た…

『大丈夫』と言ってもらいたいだけ

親が言う「大丈夫」はとても心強い。 やっぱり子どもの頃から言ってもらっているからかな。 …

毎日の生活に小さな挑戦を入れてみる

毎日同じパターンの繰り返しだと 脳の老化が進みます。 新しいものを取り入れないと。 めんど…

自分の内面を信じて

私にはできない、難しい、向いてない、能力がない。などと「できない」理由を述べる人は多いけれど。 それはやれないのではなくて、やらないだけなのでは? 心に響いたアメリカの作家の方の言葉です。 嵐だからできない、と嵐が去るのをじっと窓から眺めているのではなく、行動することで学びはついてくる。 自分には何ができるのか。 内面に備わっているものを見つめ直せば、 嵐の中でも自分だけの最高のダンスを踊れるのではないでしょうか。 できることは私たちの中にすでにたくさんあるはず。