見出し画像

名古屋で食べたもの〜ホテルの朝食・カレーパンそして「海の日」

出張でビジネスホテルに泊まる。朝食をホテルでとる。大抵はビュッフェである。日常とは異なる。

私は通常5時に起床し、軽目の朝食を食べる。ホテルの朝食は、7時スタートが多いので、この時間まで空腹に耐えなければならない。コンビニで何か買って食べれば良いのだが、折角だからホテルの朝食を楽しみたい。そして、つい食べすぎる。

結果、昼になってもあまりお腹が空かない。軽くサンドイッチでも買うかと、名古屋の「三越」のデパ地下を巡る。目に入ったのが、地元のベーカリー「ピカソ」。“8年連続金賞受賞目指しています!!“の看板に掲げられているのはカレーパン。

調べてみると、「日本カレーパン協会」なるものがあり、毎年人気投票を実施しているようだ。

今年も金賞を目指している“牛肉ゴロゴロカレーパン“、1個買い求め昼食にした。確かに肉の存在がしっかりと感じられ、カレーソースもコクがあってカリカリのパンとよくマッチしている。中間発表段階では、今年も上位にいるようだ。

夜は、会社の同僚と。昨年に続いて居酒屋「海の日」をアレンジしてもらった。寝かせて熟成させた刺身、自家製の干物、ガストロバックを使った逸品の数々が印象に残っていた。(昨年の記録はこちら

今回も、熟成刺身。天然真鯛、甘鯛、鯖、平政、金目鯛、桜鱒、旨味が凝縮されている。そして、これらの魚を浸した醤油にマグロの赤身をしばし漬けて“づけ“で楽しむ。

今回は五人いたので、干物は黒むつと金目鯛。残ったアラは、炊き立てのご飯でお茶漬けにして〆にいただいた。

ガストロバックを使った、野菜サラダ、椎茸のフライ、魚のフライも旨し。日本酒のセレクションもよく、杯がすすむ。

今年の名古屋も美味しかった! ごちそうさまです!!

そう言えば、思い出した。

前夜の「大甚 本店」の後、駄目だと思いつつ「若鯱家」でカレーうどんを食べた。太目のしっかりとしたうどんが、クリーミーなカレー出汁によくマッチして、これも絶品だった!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?