2024.6.22(drunk)

 わ〜

 土曜。わりと早く起きて、つーか5時に起きて、ここまで早く起きちゃうと怖いから無理やり寝て、7時にさらに起き、もっかい無理に寝たら9時だった。Q&Pのリラクゼーションの錠剤がどうも効いている。もうひと瓶飲み切って、さらにでかい120錠のを買った。のを飲んだのだ。それもそれで怖いが寝れないよりはいいとて飲む。

 覚えていないが、たぶん掃除とか皿洗いとかしたんだろう。友達とのちに、「掃除してないゲージ」を溜めないようにしないと、と話すがそれはまた後の話。

 最近下北沢にやたら来ている。初めはスマホを家に置いて。次は彼女と。初回は、レコードとCDをたくさん買って帰った。一旦今まさに書いている俺の感情をオーバーラップさせる。はあ〜。食いすぎて飲みすぎた。はあ〜。でもそのときはそのときでトロワ・シャンブルに行って、仕事の愚痴とかをお互い話して、ぼちぼち楽しかった記憶がある。

 で、再度今日。お刺身が今日全部終わっちゃってるんですけど。これは今。さておき。9時くらいに起きただろう。布団をたたむ。たたまないと午前中はずっと横になって終わる。平日はそれでもいいが今日はたたむ。たたんで、考えた。今日は何の日にしようか? とにかく先日買ったネックが駄目なストラト・コピーを売りに行くことはきめていた。どうも。これは今、家の鍵を開けた俺。この文体もういいか。帰ってきたし。

 で店まで歩いた。そこにギター屋がある。ジャパン・ヴィンテージばかり扱っている、おじさんが半ば道楽でやっているような楽器屋。汗をかきかき。入る。セレクターを改造してるんですねえ。ロッドとチルトを触ってもいいですか。はい、はい、と答える。いくらくらいって想定ありますか? ときかれ、自分的にはもうこのギターはだめだなと思っていたのもあり、買値の半分を答えた。「じゃあ、それでよろしかったら」あーと思った。でも性格上ふっかけることもできなかった。俺の家から歩いていける楽器店はそこだけで、なんとなく俺はそのおじさんを嫌いにはなれない。まあいいか…今後も付き合いあるかも知れんし…などと自分を納得させようとしながら、下北沢へ歩く。トリプルファイヤー吉田がYouTubeでフリーマーケットをやっていたスペースを過ぎる。

 ここまでの間に友人に連絡していて、下北沢に行くけど、行く? と。ちょうど行こうかなと思ってました、と返信が来た。レコード見たいからと。すぐは来ない。ぶらぶら歩いた。おしゃれなんだかなんだかわからない、いろんなとこから来てる人たち。三軒茶屋や三宿ではこうはいかない。会社で書いた日記にこれは細かく書いたけど。ギター屋を二軒めぐって、ぶらぶらしていると友達が来た。

 彼はDJを彼がついてすぐにディグってるレコード屋で待ち合わせる。俺の趣味に合うものはあまりない。出て休んでいるとラインが来て、「あと30分か1時間は見てます」ええそうなの。仕方ないから近くのトロワ・シャンブルに行くかと思ったが、並んでいた。うーんと思って、10年くらい前に入ったバーを、昼はコーヒーでも出してるのかなと見に行くと「English Cafe」との看板。

 よく知らなかったが、オーナーの夫にあたる人が17時まで英会話カフェをやっているとのことだ。ちょっと迷ったけど入って、「チャージというか、なんかありますか」と聞く。まあ看板に書いてあったけどとっかかりのために聞いた。先にいた人はそのタイミングで出て行った。

 あんがい楽しかった。生来俺は話好きだし、英語になったところで、それはゲームの難易度が上がるだけっちゃだけだ。君は英語どこで勉強したの、いや、母親が英語教師で…とお決まりのやりとりをして、ブルースをやってるんだ、これはセンシティブな話かもしれないけど、俺は黒人のようにブルースをやりたい、けどアジア人だ、それって文化盗用かな?なんて話をした。なんかよくわかんないけど。リスペクトがあるならいいんじゃない、みたいな返しをされたけど、釈然ともせず……常連のおじさんが入ってきた。何を話したのか。大学の話になった。「Japanese university is stupid!」とそのおじさんが言う。ハハ、となっていると大学を聞かれた。ホストのイギリス人のおじさんが、「けっこう難しい話題なんじゃない」と助け舟を出してくれたりとか、なんだか。教育が良くない、大学に入ったらゴールみたいなのはおかしいよとか話していると友達から連絡が来た。出る。

 出たのが17時で、彼は17時半には下北を出ないととか言い出した。ちょっと!先に言っといてやあ、という話にはなったものの、いやどういう予定になるかわかんなかったんで…と、確かにとなり、まあコンビニ酒を手に二駅くらい歩いた。

 梅ヶ丘にくる。前に別の友達と飲みに来たことがあった。で、解散して、一人で飲みに行った。野球を流してる、家族経営のちっちゃい居酒屋。常連に暖かく、かつ二回目からは常連という店。おれは二回目だった。こういう場合、俺はけっこうモードが「入って」ペラペラ喋るし、それはそれで楽しい。

 まあ食いすぎ飲み過ぎだったがもう一軒ミュージックバーみたいなところにはいって、ジャズ飾ってたけど全くジャズじゃない選曲を聞き流して、ギネス2杯飲んで帰ってきた。今日かなりお金使った。でもまあ、案外よかったかも。古本屋で大…の本買えたし。

 古本屋。下北だなあ〜と思った。まあやるやらないはさておき、メタに自分は立っておきたい。遵法意識が倫理とか道徳とイコールになってるような人はごめんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?