見出し画像

考える力を伸ばすには - 自分のアタマで考えよう

あなたは社会人生活で一番必要なものはなんだと思いますか?何をやるにも体が資本だという人もいれば、ミスなく業務を遂行する正確さという人もいるかも知れませんね。
社会に出ると言われたことをただやるだけではなく、少しづつ何が必要とされているかを考えて行動しなければならないと言われています。しかし、この考えて行動するとは一体どういったことなのでしょうか?また、考える力というのはどうすれば伸ばすことができるのでしょうか?

考える力とは

知識とは自分が知っていることです。この知っていることや新たに知ったことを踏まえて、なにか自分なりの答えを出すことが考える力です。インターネットが普及する前は知識量は頭の良さに含まれていました。しかし、インターネットが普及した今では知識量は何も意味はありません。検索すれば出てくる答えなどどれだけ知っていても意味がないのです。知識からあなたなりの答えを導き出し、答えを模索する力が重要です。ではどのようにすれば考える力を伸ばすことはできるのでしょうか?

考える力を伸ばすには

考える力を伸ばす方法は単純です。考える時間を伸ばしましょう。まずやるべきことはあなたが普段している行動の洗い出しです。一日の行動の洗い出しをしたら、その行動をする上で考える必要があるかチェックします。まずは一日の行動の1/3を考える必要がある行動に変えることを目標にしてみましょう。
日々のニュースを見る際も考える時間を増やすチャンスです。ニュースではいろいろな出来事に合わせて数字が記載されていると思います。その数字を見たときに、「なぜその数字になっているのか?」と「その結果どういった事が起こるのか?」も合わせて考える癖をつけましょう。

日々の出来事に疑問と答えを持つ

なにか疑問を持ったらメモする癖をつけましょう。忘れないようにたまに振り替えれる場所が良いです。疑問に持ったことが頭に残っていることで、普通なら素通りしてしまうような情報も目にとまる様になり考えるチャンスが広がります
この時に疑問に対して自分なりに考えてた答えがあるとなお良いです。自分が考えた答えがあっていても間違っていても良いです。自分がその答えを出すために通った道のりを復習することで、あなたの考える力を効果的に伸ばすことができます。

結論:考える力も訓練が大事

筋肉と同様に考える力も訓練で伸ばせます。検索で知識を補うことができるので、これから求められるのは知識から新しい何かを生み出す力です。考えることを習慣化すると、今まで気づかなかったことにも気がつく様になり日々が楽しくなります。考えるのは無料ですし、思考するゲームだと考えていろいろなことを妄想するのは楽しいものです。一度やってみてはいかがでしょうか。

ここに書いていることは、以下の本に記載していることを僕なりにまとめたものになります。ちきりんさんは自分のアタマで考えることを続けた結果、多数の人から見られる twitter / blog を作り上げることに成功しています。
新入社員時代に自分が欲しかった本というコンセプトで書かれている本なので、もしあなたが新入社員で上司からちゃんと考えろと言われているのであれば、この本に答えが書いてあるのかもしれません。


日々面白そうな本を探していますが、なかなかピンとくるものがなくて困っています。もしなにかおすすめの本があれば以下のリンクから教えてくれると嬉しいです!


サポートよりも面白い本を教えてくれると嬉しいです!なんでも好き嫌いなく読める方なので何も考えずにあなたが面白かった本を教えて下さい!