見出し画像

デジタル画を始める前【幼少~大学】

こんにちは! なおです。

今回は、デジタル画を始めるまでにどういった道のりを歩んできたかを、ザっと書こうと思います。

と言いましても、僕は全くの素人です。

絵を習ったことは一度としてなく、ずっと趣味&独学でたまーに描く程度でした。

ですが、小さい頃から絵を描くことが好きでした。

小学生時代

「ドラゴンボール」や「ポケモン」の絵を描いていました。(笑)
映画やゲームが好きだったので、そういったものを見ながら描いていたのを覚えています。

中学生時代

授業をそっちのけで、教科書やノートなどにパラパラ漫画を描いていたりしました。(笑)
美術の授業とかも大好きでした。

高校生時代

美術の授業が大好きな高校生でした。
ですがそれ以外の時間で何かを描くことは全くしていなかったです。

大学時代

大学生になって何を思ってか、デッサンの魅力にとりつかれました。

鉛筆一本で素敵な絵を描く。

その世界観に魅了されたんですね。

その時にすぐに本屋さんにいって、この本を買いました。

画像1

この本を見ながら色々と描こうとしたのですが、結局マネして描けたのは、

ほぼリンゴだけでした。(笑)

画像2


何回も何回もリンゴをひたすら描いて、ようやくここまでは描けました。(笑)

画像3

デッサンの魅力を感じつつも、本のようには描けず、挫折してしまいました。(笑)

それからは、自分が描きたいものを描きました!

画像4

飼っていた犬の写真を模写してみたり、

画像5

「ドラゴンボール」のアニメを見ながら、模写したりしていました。

現在

こういった流れを経て、2021年からデジタル画を始めました。

僕は大学の頃からフリーランスに憧れがあり、自分で仕事をすることを目標に色々と新しいことに挑戦しています。

その中でもイラストは、お仕事に出来たらと思い始めています。

ですが、現時点ではたいした画力もなく、人脈等もありません。

なので、毎日絵を描く練習をして、SNSなどに自分のイラストをアップしています。

イラストに関するお仕事をできるようになるかは分かりませんが、これからこのマガジンで、僕の”イラスト道”を記録していこうと思います!

※Instagramでは色んな絵を投稿してるので、ぜひ遊びにきてもらえたらうれしいです!

→https://www.instagram.com/nao.maru70/?hl=ja (イラスト用Instagram)

最後まで読んでくださりありがとうございました!!

Nao


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?