見出し画像

積水ハウス外壁シェードボーダー新色「ウスズミグレー」を選びました

積水ハウスの軽量鉄骨住宅イズの外壁といえばダインコンクリート。いくつか種類がありますが、わが家はシェードボーダーの新色「ウスズミグレー」を選びました。外壁の色は家の印象を大きく左右する重要な要素です。しかし新色が故に、なかなか実例にお目にかかれませんでしたので、せめてもの情報提供という良いで、検討している方々に向けて、写真で様子をお見せしたいと思います。参考になったら嬉しいです。

ウスズミグレー選び

設計士さんとお話しながら、私たちは外壁について多くの選択肢を見せてもらいました。軽量鉄骨を選択してはいましたが、特に外壁の色について強いこだわりはありませんでしたが、私たちの土地、ライフスタイル、好みを総合して、設計士さんが「シェードボーダーのウスズミグレー」を提案してくださいました。

この色は新色で、まだ実例を見ることが近くではできない状態でした。しかし、サンプルを実際に外に持ち出し、太陽光の下でその色合いを見ることはできました。自然光の下でのそのグレーに魅力を感じました。ケシズミブラックもピュアホワイトもとてもきれいでしたが、薄いグレーの色が気に入りました。

曇りと雨の日に映えるグレー


ウスズミグレーの最も印象的な特徴は、その変化に富んだ表情です。晴れた日には明るいグレーとして輝き、曇りや雨の日にはその鮮やかさをさらに増します。まるで七変化するかのように、時間や天候によって異なる顔を見せてくれます。晴れの日はもちろん、雨の日にも美しい外壁を持つことの喜びは、想像以上です。



ウスズミグレーは、ただのグレーではないな、というのが今のところの感想です。建物に深みと表情をもたらしくれる色です。

このブログが、ウスズミグレーに悩む方々の一助となれば幸いです。実際にこの色を選んだ私たちの経験が、みなさまの家づくりにおいて参考になればと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?