マガジンのカバー画像

地元にエール これ、いいね!

76
日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験で…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

1億年の浪漫に満ちた「海の神の使い」 日和佐のウミガメ(徳島県海部郡美波町)

 ウミガメの産卵地として知られる徳島県美波町日和佐地区の大浜海岸。ここは日本のウミガメ保全の発祥地でもある。始まりは1950(昭和25)年、呼びかけは地元の男子中学生だった。 「肉を削がれたウミガメの亡骸を、彼が海岸で見つけたんです。食糧難の時代でしたから、食用に捕獲されたのでしょう。そこで『こんな悲惨なことが二度と起きないように』と仲間を集めてウミガメの観察記録を始めたそうです」と田中宇輝さん。日本で唯一のウミガメ専門の博物館「日和佐うみがめ博物館カレッタ」の学芸員だ。