マガジンのカバー画像

地元にエール これ、いいね!

76
日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験で…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

日本一の「めがねのまち」が高度な技術でつくる眼鏡素材のアクセサリー(福井県鯖江市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき2021年4月号より)  日本随一の眼鏡産地として知られる福井県鯖江市。この地で新風をもたらす〝眼鏡素材のアクセサリーブランド〟が生まれている。そのひとつが、1995年創業の「KISSO

【沼津垣】広重も描いた美しい文様 屋敷を守る伝統の技(静岡県沼津市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき2019年4月号より) 「白砂青松100選」にも選ばれた沼津市の千本松原。明治時代、松原越しに富士山を望むこの風光明媚な地に、政財界の大物たちは競って豪奢な別荘をかまえた。それらの屋敷に