マガジンのカバー画像

偉人たちの見た京都

30
偉人たちが綴った日記、随筆、紀行を通してかつての京都の姿に思いを馳せ、時代を超えて人々を惹きつける古都の魅力をお伝えします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

哲学者・九鬼周造と円山公園の枝垂桜|偉人たちの見た京都

 京都の春を彩る桜。人里離れた深山にひっそり咲く桜も味わいがありますが、町中の街路や公園、神社仏閣に咲く桜を愛でながら、気の向くままに歩くことほど心が浮き立つことはありません。考えただけでも楽しくなってきます。京都の春はそれにふさわしい場所と言えそうです。  日本的美意識の謎を追究した哲学者の九鬼周造(1888~1941)も京都の桜を愛した人物でした。九鬼は明治を代表する文部官僚・九鬼隆一の四男として東京に生まれましたが、出生前に父母が別居。縁あって、岡倉天心*を父と仰いで