マガジンのカバー画像

台北建築歴史探訪──日本が遺した建築遺産を歩く

11
台湾在住作家である片倉佳史氏が、台北市内に残る日本統治時代の建築物を20年ほどかけて取材・撮影してきた渾身作『台北・歴史建築探訪』。このほど発刊される増補版では、コロナ禍でリノベ…
運営しているクリエイター

#図書館

【不只是圖書館】工場内の浴場を再整備した私設図書館|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(11)

 専売局松山工場は市内最大規模を誇る産業施設だっただけに、工員の生活を支える様々な施設があった。浴場もその1つである。ここは元女性用浴場であり、詳細は不明なものの、築80年を超える建物であることは確かだ。工場としての機能が移転した後は、長らく倉庫となっていて、全体が荒れるに任された状態だった。  ここを整備したのは気鋭のデザイナー・邱柏文氏だった。邱氏が率いる「柏成設計」がデザインを担い、修復が進められた。その際、設計概念となったのは「本があふれるお風呂。そして、そこ浸かれ

【文房・文化閲讀空間】老家屋に息吹を吹き込んだ読書空間|『増補版 台北・歴史建築探訪』より(6)

 老家屋を利用した読書空間。日本統治時代の高級官舎が文芸空間として整備されており、好評を博している。これは台北市が推進している「老房子文化運動」の一環で、市民により多く、より自然な形で文化的生活を享受してもらうことを目的としている。  幸町は昭和時代に入った頃から整備が始まり、戦後も高級官吏が多く住んでいた。この建物も日本統治時代末期に建てられたものと推測される。和洋折衷様式で、広い庭には樹木が生い茂っている。  現在は読書を愉しむ公共空間となっている。図書室であると同時