マガジンのカバー画像

「注目記事」に選ばれた記事

38
「ほんのひととき」が投稿した記事の中で、noteの「注目記事」に選ばれた記事をこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

#京都

そうだ、と始めたら 30年がたっていた。(コピーライター 太田恵美)|『「そうだ 京都、行こう。」の30年』より

京都に必要なのは、情報ではなく、感情だった。1993年スタート時、京都はチョー有名な観光地だったけれど、多くの人にとっては修学旅行で「連れて行かれた」、やや面倒臭い場所でもあった。歴史はご立派らしいが、面白いのかどうかわからない。自分と関係があるとは思えない。今を生きている町とは言い難かった。とりわけ、京都生まれながら、辛気臭いと飛び出した私にはそうだった。 じゃあ、何を見せるか、語るか。京都の歴史的建造物や季節の写真はすでに膨大に出回り、皆が知ったつもりになっていた。それ

世界から愛される千年の都、京都の浪漫に触れる5冊

京都は、2020年秋、米国の権威ある旅行誌の読者投票にて魅力ある都市、世界一に選ばれました。日本人はもちろん、世界中の人々からもこよなく愛される京都。その魅力を尋ねられたら、美しい景色、奥深い文化や歴史、美味しい食べ物、そうしたことは、誰もが答えられるでしょう。けれど、京都のさらなる魅力を知っていただきたい…そこで、今回ご紹介するのは一歩、二歩、いえ、三歩奥へとずいっと踏み込んだ京都に関する5冊です。ありきたりのガイドブックでは決してたどり着くことができない、そんな京都へあな

読書で歴史探訪のミステリーツアー 『古社寺の謎シリーズ』で日本史の謎に迫れ!

明治維新の真っ只中、文明開化による目新しいものへの興味関心が高まるとともに、日本古来の伝統文化を「旧物」として軽んじる社会風潮が生まれます。特に宗教視点では「神仏分離令」によって廃仏毀釈の活動が活発化し、歴史ある寺院の仏像や古文書、建造物や美術品などが大量に破壊されたり、海外への流出が後を絶ちませんでした。のちに政府が主要な古社寺(こしゃじ)に保存金を交付して維持・管理したり、歴史的・美術的に価値の高い建造物や宝物類を「国宝」などに指定しながら保護してきたのには、そのような経