見出し画像

デザイン&Illustrator初心者の私が、初めて名刺作成をした記録

バナトレ30本ノックを終えた後、
燃え尽き症候群状態になっていた私に、
夫から「名刺作ってよ」と依頼が。

デザイン初学者、
名刺作成&Illustrator未経験の私が
またひとつ経験を積んだので
記録を残したいと思います。

作成にかかった日数は、約10日間程。
納期は急いでいないとのことだったので
マイペースに進めさせてもらえました。
どんなことをしたか、振り返っていきます。

依頼内容

今回は、夫含め、2名分の名刺
ショップカードを作成。

白地に黒文字のザ・シンプルな
現在の名刺写真が送られてきて、
この情報はいらない。色とかは任せる。
というような、ざっくりした依頼内容でした。

【1〜2日目】SHEのIllustratorコース受講

まず初めに、SHEのIllustratorコースを
LESSON2まで受講しました。
SHEのおかげで基本知識が手に入りました。

・基本的な操作方法
・アイコンの作成
・トンボ作成
・印刷会社からテンプレをDL
・最後に文字をアウトライン化しないといけない

などなど。

【3〜6日目】レイアウト・フォント・色の考案

レイアウト編

まずは、思いつくレイアウトを紙に書いて
いこうとしました。

しかし始めて早々に、当たり前ですが、
自分の引き出しがないことに気がつきます。

引き出しを増すため、以下のことを実践。

・Youtubeで情報収集
・ピンタレストで参考を探しまくる
・夫のもらった名刺や、今まで集めていた
 ショップカードの中で参考になりそうな
 ものを探す

ネットの中だけでは限界を感じ、
本屋に駆け込み、参考本を6冊購入。

名刺は、誰に、どんな印象を与えたいか。
が大事だと学んだので、
その視点で参考資料を観察し、
考えて考えて考えました。

フォント編

フォントの数は膨大すぎるので、
Adobeフォントの定番・
よく使われるもの、の中から選ぶ
ことに
しました。

選定方法は、以下。
・定番 Adobeフォントで検索・DL
・同じ情報を違うフォントで書いた
 一覧を作成・印刷
どんな印象を与えたいか。の軸で
 見比べて、選定
・Illustrator日本語+数字の合成フォントを作成

色編

当初からオレンジのインスピレーションがあり、
オレンジに合う色をAdobe colorで
とってきたけれど、なんかイマイチ。

そこで、こちらの本を参考にしました。

COLOR DESIGN カラー別配色デザインブック

6冊買った参考本の中で
一番役に立ったと思います。

デザインが一気に垢抜けたと感じたのは、
色を変更した時でした。

本屋に行った時、配色の本がたくさんあった
理由がわかりました。

【7日目】ショップカードの作成

夫にデザインを確認してもらい、
方向性がようやく決まりました。

気に入ってもらえたようで、
ショップカードも追加依頼。
名刺のデザインを引用して作成しました。

【8〜9日目】コンビニで試し印刷・調整

作った名刺をPDF化し、コンビニプリントを
使って印刷しましたが、サイズが極小
無知でした。

A4サイズの紙で印刷できるようにするために、
10分割のテンプレをネットで発見。

ローソンで再度印刷しましたが、
原寸より一回り小さいサイズ
なってしまいました。
どうやら、余白あり設定(変更不可)
印刷されてしまうようです。

セブンイレブンだと、原寸サイズ
印刷することができました。

サイズや整列等細かい調整をし、完成しました。

【10日目】入稿

ショップカードは、プリントパック
初めて利用しました。値段が激安
しかも新規登録で2000PTゲット出来ました。
(期間限定なのかな?)
ただ、口コミを見て色味等がどんな感じで
出来上がるか不安だったので、
とりあえすショップカードのみを入稿しました。
注文前に簡単にデータチェックできるので便利でした。

名刺は、ファインワークスを利用しました。
こちらは、会社で使ったことがあるので
選びました。
入稿の手順もわかっているし、
データに不備があった時に、
対応も丁寧にしてくださる印象があったので
安心して入稿できました。

まだ出来上がったものが手元に届いてないので、
どんな感じで出来上がってくるかドキドキです。

作成してみての感想

今までトレースばかりをしていましたが、
今回、初めて自分でゼロから考えて作成する
経験ができてよかったです。

産む苦労はありましたが、
考えて考えて考え抜いたデザインを
見せた時にいい感じ!と言ってもらえた
反応がすごく嬉しかったです。

まだまだまだまだ初心者ですが
いちレベルアップしました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?