洋楽アレルギー

この1年で、洋楽を少しだが聴くようになった。

音楽といったら邦楽一択、その中でも邦ロックしかほとんど聴かないわたし。洋楽の楽しみ方が分からず、言わば洋楽アレルギーのようなものだった。それが少しずつ、洋楽を楽しめるようになってきた。

そもそも音楽を好きになる時、歌詞の優先順位が高い。次点でベース、ボーカル、その他楽器、と続く。なので、歌詞が分からない、というのはかなり聴きづらく、なかなか手が出なかった。歌詞が分からないとなると、どこを聞いていていいのか分からなくなる。演奏面の良さを感じようと思うと、普段よりも集中して耳を傾けようとしてしまい、アルバム1枚聴くのにエネルギーを使いすぎて疲れる。

そこで、読書のBGMとして流すことにした。すると、聴覚に集中しすぎることなく、フラットに音が入ってきて、なんか気持ちいい、という感覚で好きになれた。言葉が入って来ないので、読書の邪魔にもならない。邦楽を流すと目から入る言葉と耳から入る言葉が違うので、どちらも入ってこなくなるが、洋楽ならその心配もない。

こうして、フラットに聴けるものだと分かってしまえば、普段聴くプレイリストにもだんだんと洋楽が入ってくる。洋楽の良さ、がじわじわと馴染んできているように思う。

好きになれないかも、と思っていたものを、想像より受け入れることができると、視野がかなり広がる。自分が知らないおもしろいコンテンツって、まだまだあるなあと、わくわくできて嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?