仮想通貨でチャージ


こんなニュースが出ていた。

仮想通貨で「スイカ」等チャージ 初のサービス検討|テレ朝news  JR東日本が発行しているICカード「スイカ」などの電子マネーに仮想通貨でチャージできるサービスが検討されていることが分かりました。  JR東日本は大手通信会社やメガバンクなどと共同で、仮想通貨の交換業者に出資しています。関係者によりますと、この業者が6月から順次、スイカを含む複数の電子マネーに仮想通貨でチャージできる国内初のサービスを検討しているということです。スイカは延べ7500万枚が発行され、大手コンビニなど58万店で利用が可能です。キャッシュレス決済が広がりを見せるなか、スイカとの連携で仮想通貨が普及していくか注目されます。 news.tv-asahi.co.jp

電子マネーに仮想通貨でチャージができるとのこと。
こういうところから、仮想通貨は広がっていくのだろうと思う。仮想通貨がまだ一般の方にそこまで普及しきっていないのは、使い道がイメージできないからだと思う。
それがチャージができたり、決済ができたりすると、一気に本格普及していくと思う。
仮想通貨は値段が下がっている今のうちが始め時。

こんな感じで、仮想通貨が普及していき、普及していくフェーズで、Suica自体もコインになり、仮想通貨になっていくかもしれない。
それこそ、Tポイントだって、nanacoポイントだってそうだ。
キャッシュレス社会になればなるほど、仮想通貨の可能性は広がる。もはや、円だけを持っている時代は終わりつつあるのだ。
これからのお金がどうなっていくのか。
この2冊がオススメだ。
1冊目。「お金2.0」時代の流れが一本で捉えられる一冊だ。なぜ、仮想通貨が注目されているのか。それは、中央集権から分散へのフェーズであることが理解できる。流れを知りたい方は是非。

DPbjB58ejY.jpeg



2冊目。「これからを稼ごう」仮想通貨って一体なに!?と思っている人に、絶対おすすめの一冊。仮想通貨がどんなものか一切分からない人でも、これ一冊で仮想通貨がどんなものかが理解できる。専門用語がほとんどなく、とても分かりやすく書かれている。これからのキャッシュレス時代を前に、必読の一冊だ。

kU67Se8wBk.jpeg



是非、今のうちに仮想通貨を始めよう。

村田善昭

サポートいただけると、とても嬉しいです。本の執筆費用に使わせていただきます。