見出し画像

膝関節OAに対する加療②

さて、前回の記事の続きになります。

前記の記事をまだ読まれていない方は、先にお読みください。

前回の記事では、臨床上のOAの判断と、その病態について解説しました。

そして、我々ができることは「機械的な刺激の量の調節」だということもその前段階としてお伝えしました。

今回の記事では、ではどうやって機械的刺激のコントロールをするのかというのを実例を交えてお伝えしたいと思います。

全然、突飛なことはやっておりませんのでガッカリされるかもしれませんが、意外とOAで固定する人は少ないんじゃないかなと思う今日この頃。



固定強度=刺激量の制御度合い

固定の種類は様々ありますが、自分の中である程度のパターンを作っておくのがいいです。

ここから先は

2,347字
柔整師への臨床のヒントが隠されているかもしれません.一部,有料記事も含まれており当該マガジンの料金内で講読することができるのでお得です. ※購入前に記事一覧をしっかりとご覧ください. ※令和5年2月~令和6年2月の期間に運営していたメンバーシップ内での限定記事です. ※このマガジンを購入したことのみで記事の内容に関しての質問を受け付けることはできませんので,ご了承ください. ※記事はメンバーに対して執筆したものですので,その点もご承知の上,ご購入ください.

noteメンバーシップ「外傷柔整師ほねゆきの外傷研究部屋」内で共有されていたメンバーシップ限定記事(総記事200以上の中から選択した約10…

サポートいただければ、ほねゆきが妻にお花を買って渡します!