見出し画像

[放送大学生が絶対にやるべきこと5つ]5.休み期間は予習、復習を忘れない。


お読みくださりありがとうございます。こんばんは。放送大学性のハニーピーナッツです。前回に引き続き、この記事

で挙げた5つの項目を掘り下げていくような記事を書きます。今回は「5.休み期間は予習、復習を忘れない。」をテーマにお話しできればと思います。今回でこのシリーズはラストになります。

画像1

初めての単位認定試験が終わったら、みなさんだったら何をしますか?今年の前期が終了した時の私は、ただひたすらTVを見て、Twitterを見て過ごしていました。

放送大学に通学している人ならわかると思いますが、放送大学の授業は週に1回の放送通りに進めると、単位認定試験まで意外と時間がありません。それでも良いよって人はのんびり学習するのもありだと思われます。ですが、ほとんどの人は1教科以上履修していて、時間に余裕がない人がほとんどではないでしょうか。例によって私も学生兼無職ではありますが、単位認定試験までバタバタでした。

ゆとりを持って履修計画を組んだとしても、急な仕事や体調不良があり得るので、できる時に予習復習を進めておくのが理想的なのではないかというのが私の考えです。

おすすめなのは、休み期間中に次の科目に履修する授業と印刷教材を一通り目を通しておくことです。授業はシステムWAKABA内で科目全て公開されていますし、学習センターのDVDも利用できたはずです。印刷教材はAmazonで購入できます。節約したい人はメルカリを利用したり、附属図書館から借りると良いでしょう。

早く始める分、勉強の量が2倍になるわけですから、理解も深まる事でしょう。楽になるでしょう。

事前に予習しておくことで、印刷教材が面白いとか、先生との相性が分かりますよね。私は前期、どうしても相性が合わないなという先生がいて、授業に集中できずに困った経験があります。ここも履修登録の時に考慮に入れてみてください。

後期の勉強をせずに夏休み遊び呆けていたんだろうと、私は後悔しています。なぜなら学校外で勉強を始めて、それとの両立に苦労しているからです。2021年後期は試験形式が前期と同じなので、なんとか対応できそうですが、来年は試験形式が変わるためどうなることか。

余計に休み期間の予習、復習が大切になってきているように感じます。

この「放送大学生が絶対やるべきこと5つ」シリーズを最後まで見ていただき、ありがとうございました。これからも定期的に更新をしていく予定なので、どうか楽しみに待っていてください。

それではまた




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?