見出し画像

偶然と必然を打つ.

2日目はタイトルに数字が入ってる曲. 

画像1

これは衝撃的な邂逅と閃きをくれた曲.



自分のハコの中で考えたり見たりしていると, 光は見えて来ないし沼にハマってループ地獄にハマってしまいがち. 自らの“認知の歪み”気がつくか, 目標設定みたいなゴールを変えるかががキー.

計画された,偶然性の大切さを改めて考える. 

マーロフの, “S3NS” を発掘したのもSpotify蛇口を開けて流し続けただけじゃない. 余命を懸けてドアをノックし続けなきゃ. 

偶然も必然も今やどっちかを区別することはできないそうだ. なるほど, 結局のところバッターボックスに立ったか出たかではなくて自らのバッターなのだと意識したかどうかが鍵なのだろう. 

** ちなみにマーロフは4管トランペットを使う**

いつかセッションしたい!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?