見出し画像

りばいばる#114 ついに来た!オランダの電気&ガス代の追加徴収!

これは2017年12月31日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

オランダの電気料金は各家庭によっていろいろなパターンがあるようなのですが、我が家の場合、移住して来た当初、Nuon(ヌオン)という電気とガスを併せた会社が設定されており、毎月1日に最初に決めた電気&ガスの見積額が銀行口座から引き落とされるようになっていて、我が家の見積額は何となく120ユーロに設定してもらっていました。

毎月一定の見積額を支払い、1年経った頃電気&ガスメーターの数値を書き込むハガキが送られて来て、家の前のメーターBOXを開けて各メーターの数値をそのハガキに記入し郵送するとしばらくして結果のメールが来るという算段でした。

画像1

オンライン上でも数値を入力出来るようだったのでトライしましたが、途中でオランダ語の壁に阻まれ、アナログのハガキに切り替えました。

最初に設定した見積額が多いのか?少ないのか?1年経ったトータルで、多過ぎた場合はその分返金され、少なかった場合は追加請求されるというのが、オランダの一般的な電気&ガス代の徴収方法だそうで、毎月メーターを計る人が来て月毎に請求額が変動するのが一般的だった日本と比べると結構違和感を感じるシステムです。

返金があった場合はラッキーですし、追加があったら地獄。

メーター自体、年1回自分自身で計測するシステムも斬新ですが、同時に、毎月メーターを計る仕事も存在しないのと、「今月は請求が高かったから来月節約しよ!」というあるあるも存在しないということですね。

国が変われば常識も変わります。

この最初に定めた120ユーロが多かったのか?少なかったのか?

オランダに住むのが初めての我々からするとオランダの電気&ガス代は日本と比べて高いのか安いのか?全く検討もつかないのでどうしようもありません。

出来ることと言えば、なるべく節約はしつつ後は祈るのみ。

2016年10月末に住み始めたのでそれから1年、初めてのハガキに各メーターの数値を記入&郵送してから、どうか返金がありますようにと祈り続けていたのですが、11月1日と12月1日に電気&ガスの引き落としがなかったので、これは毎月払った120ユーロが多過ぎて、過払い分を相殺しているんだなラッキー!と超ポジティブに解釈していたのですが、ある日届いたNuonからのメールに書かれていたのは、

画像2

追加料金792.08ユーロ(1ユーロ = 134円の場合 約10万6千円)! しかも14日以内に支払って下さい。
更に次回から毎月238ユーロ(約31,900円)に設定変更します。(11月12月の未徴収分含む)

ギャーーーーー!!!!!!!

ただでさえお金に苦しい起業ビザの我々移民に対してこの仕打ち!Nuonめー!!!

という言葉がよぎるも何をどうあがいてもお金を収めなければ、ひたすら追いかけられ、挙げ句支払い期限を過ぎると追加の罰金が容赦なく積み重なっていき、仕舞いにはオランダから追い出されるんじゃないかという妄想にまでさいなまれます。

とにかく請求された通り期日までにきっちり耳を揃えて収めるのみ。

ちなみにオランダの夏は日本に比べて湿気はなく気持ちのいいカラっとした暑さなので、基本的に家屋にクーラーはなく、その代わり厳しい寒さの冬の為に暖房設備が完備されているところがほとんどです。

その暖房設備は日本では馴染みのないもので、我が家はキッチンにあるダイヤルで家全体の温度設定をし、それに合わせて必要あらば各部屋にあるガスの暖房器具から暖かい空気が出て来るのですが、この暖房器具の一つ一つにノブが付いており、そのノブを開く方に回せばよりたくさん暖かい空気が出て、閉まる方に回せば絞れるというシステムです。

画像3

我が家は引越して来た当初からリビングとベッドルームとシャワールームの3台のノブが壊れており、最初に不動産屋に伝えるも、直ったのは1年後の最近で、1年前の冬はシャワールーム以外の2箇所はノブが開きっぱなしで必要以上に暖房がダダ漏れしてたせいでガス代が量んだんじゃねーかという疑惑を抱きつつ後の祭り。

とにかく年内に追加料金を支払おうと、日本の口座に残してあるなけなしの貯金をかき集めて送金することになりました・・・

実は水道代も同じシステムで毎月21.49ユーロの一定額が引き落とされており、11月から引き落としされていないので、次なる爆弾投下まで時間の問題かもと震えながらの年越しとなります。

※後日、水道代の追加徴収349.08ユーロ来ました!

電気&ガスと比べるとまだマシでしたが、次回から水道代の月固定額は倍以上になりました。

この電気&ガス代の攻防はその後も続き、4年以上経った今、ようやく月200ユーロ前後ということで安定してきています。

これからオランダに住み始める皆様、気をつけなはれや!(by チャンかわい)

オランダサポート_20201128

オランダサポート_ONLINESHOP

ドライバーサービス_20201123

デリバリーサービス_20201123


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?