見出し画像

りばいばる#154 噂の横浜ラーメン in スキーダム

これは2018年12月13日に投稿した記事の"りばいばる"です。

地元デルフトのラーメン屋さん、にっこうデルフト店をブログでご紹介させて頂いたあと、スキーダムのラーメン屋さん〝横浜ラーメン齋藤・俊麺〟に訪れた際、店主の斉藤さんから「デルフトの西川さんオープンしたんですね!」と声をかけてもらい、そういえば斉藤さんをご紹介してないやんか!と気付き、僕のドライバーサービスの名刺も店頭に置いてくれているにも関わらず、大変失礼なことをしたという想いと、齋藤さんが若干拗ねてるような気もしたので(笑)今回ビシッとご紹介します!

齋藤さんは同じぐらいの時期にオランダに来られて、ロッテルダムの隣のスキーダムという町に元ピザ屋の居抜き物件を見つけ、不慣れなオランダの地で向かいのピザ屋さんにお店を立ち上げる協力をしてもらい、今では地元民に愛され、連日満員の人気ラーメン店になった噂の横浜ラーメン齋藤・俊麺

画像1

なぜオランダではそこまでメジャーではない町スキーダムにしたのか?一説には「スキーが好きだし。」というダジャレも理由の一つだったとか。

今まで3回程行かせて頂きましたが、お店のすぐそばにある風車で麺の粉を挽くこだわり具合で、自家製ちぢれ麺と安定したスープにビシッとニンニクの効いた餃子が魅力で、醤油とんこつラーメンがオランダで食べられる貴重なお店なのです。

違うメニューも試してみたいのですが、毎回定番の醤油とんこつを頼んでしまいます。

画像2

オランダのラーメンは一杯10ユーロを越える高価な食べ物なのですが、俊麺は一杯9ユーロと良心的で、貴重な冷たいお茶も飲み放題です。

何よりも店主の齋藤さんの人柄が良くて、どんなに忙しくても笑顔を絶やさず、お店に来たお客さん一人一人にDank je wel(オランダ語でありがとうございます)と笑顔で声をかけるところが地元民に愛される要因の一つな気がします。

僕は参加したことがないのですが、お店の定休日にラーメン作りのワークショップを開催したりして、オランダやヨーロッパに日本の食文化を広める地道な活動を行なっていらっしゃいます。

オランダのニュースを日本語で発信してくれるポートフォリオさんでもインタビュー記事がありますのでご覧になってみて下さい。

まだ行かれていない方は斉藤さんの人柄を確かめに行くだけでも価値がありますよ(笑)

横浜ラーメン齋藤・俊麺
https://shunmenblog.wordpress.com
Parkweg 406, 3119CV Schiedam

コロナになった際に商売の方は大丈夫ですか?と声掛けした際、「大丈夫ですよ!気にかけて頂いてありがとうございます!」とやり取りをしてから、お会い出来ていない状況ですが、うどんを始めてみたりといろいろ挑戦されているようです。

オランダのロックダウンも解除され、飲食店も息を吹き返して来たところですので、まだ訪れていない方は是非お店に行って、齋藤さんに声をかけてみて下さい。最高の笑顔で応えてくれるはずですw

オランダサポート_ONLINESHOP
ドライバーサービス_20201123

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?