見出し画像

デンマークのジレンマ3@フォルケホイスコーレ

毎週木曜日の2時間目は、デンマーク ビギナーという授業がありデンマーク文化について学んでいました。その1とその2では平等と王室の関係、国と宗教の関係について書いてみました。

さて、デンマークにはJantelovens (ヤンテの掟)というものがあるのはご存知ですか?デンマークだけではなく北欧に伝わる考え方らしいのですが、私が持つデンマークのイメージとはかけ離れていたので印象に残っています。

ヤンテの掟(デンマーク語: Janteloven、英語: Law of Jante)とは、デンマークに生まれ1930年にノルウェーに移住したアクセル・サンデモーセ(英語版)の小説『逃亡者はおのが轍を横切るEn flyktning krysser sitt spor』(1933年初版、1955年改版)に挿入される架空の戒法[1][2]。「ヤンテ(ヤンデ)」とは作中に登場する架空の村の名前であり、サンデモーセの故郷であるモースー島(Morsø)の町ニュークービング(Nykøbing)がモデルになっている[1]。ドイツ語版(2019年)の巻末に付されたエスペン・ホーヴァルスホルムの解題によると、ヤンテの名は価値に乏しい小さな硬貨を意味する古いデンマークの地方言語に由来する[3]。
Wkipdeiaより

その内容は10項目にもわたります!

1.Du skal ikke tro, du er noget.

自分が特別だと思ってはならない。


2.Du skal ikke tro, at du er lige så meget som os.
 
自分が私たちと同じくらい優秀だと思ってはならない。


3.Du skal ikke tro, at du er klogere end os.

自分が私たちより賢いと思ってはならない。


4.Du skal ikke bilde dig ind, at du er bedre end os.

自分が私たちよりも優れていると思ってはならない。


5.Du skal ikke tro, at du ved mere end os.

自分が私たちよりも多くを知ってると思ってはならない。


6.Du skal ikke tro, at du er mere end os.

自分が私たちより重要だと思ってはならない。


7.Du skal ikke tro, at du dur til noget.

自分が何かに秀でていると思ってはならない。


8.Du skal ikke le ad os.

私たちを笑ってはならない。



9.Du skal ikke tro, at nogen bryder sig om dig.

誰かが自分を気にかけてくれると思ってはならない。


10.Du skal ikke tro, at du kan lære os noget.

自分が私たちに何かを教えることができると思ってはならない。
                                                                 引用:https://norr.jp/law-of-jante/

(1933年初版の小説に挿入されていたとのことですが、ヤンテローがその前から存在していたのかは不明です。)

日本にいると、自分がやりたいことよりも周囲の期待に応えること、調和を乱さないことを優先しがちでそれが息苦しいと感じます。個性が重んじられて、個人の意思を躊躇なく表明できるデンマークが好き!と思って留学しているのにどうしたことでしょうか。「出る杭は打たれる」という日本のことわざ通りの世界がここにもあったのです。

1の「自分を特別だと思ってはいけない」ことと「個性を大事にすること」は両立は可能でしょうけれども微妙なバランス感覚を要求していると思います。

2の「誰かが自分を気にかけてくれると思ってはならない。
」と助け合いを大事にする文化とはどうつながるのかな?と考えさせられます。甘えてはいけないという意味なのでしょうか?

7の「自分が何かに秀でていると思ってはならない。
」のに就職活動などでは自己アピールをしないといけない。なんというジレンマ!

私の語学力でデンマーク人にこのテーマを持ち出す自信がなくてできませんでしたが、実際はどう思っているのでしょうか? 

現代デンマークで、「これをそのまま信じている人はいない」とも「デンマーク人の考え方のベースにあるものなので、表面化はしていないが行動に影響を及ぼしている」とも聞きます。

日本文化に当てはめてみると…
「雄弁は銀、沈黙は金」ということわざがありますが、これは言霊信仰と関係しているのだろうなぁとか
食事の前に「いただきます」ということは、命をいただくと思っているから、に近い感覚でしょうか?

余談ですが前者については、海外に行くと自分の意見を述べることは人間関係において非常に重要です。しかし自分の気持ちや想い、自分自身について語らないことが美徳のような文化にいてその訓練をしていないため非常に苦労します(体験談)

ヤンテローも日本人の行動様式も普段は意識していませんが、表面化していない考え方や文化とつながっているものだなぁと改めて感じました。

(※使用している本の写真は、ヤンテローとは関係ありません)
#デンマーク #ジレンマ #ヤンテロー #行動様式   #言霊信仰 #いただきます

いいなと思ったら応援しよう!

大人の留学@デンマークのフォルケホイスコーレ
1. そんな!いいんですか!? 嬉しいです!! フォルケホイスコーレ作りのための勉強に使わせていただきます♪