見出し画像

5月病をふっとばせ♪~発表!わたしのやる気スイッチ~


例年よりも長めのGWから始まった5月、新年度疲れからの休み疲れで不調が出てきている方も多いのではないでしょうか?
かく言う丁稚もそのひとり、4月中旬にひいた風邪を拗らせて声が全く出ない日が続いたり、なんだか上手く眠れない夜が多かったりしています。
ゆえに、ちょっとやる気も落ち気味。
そうか、これが五月病?と今更ながら気が付いたりしています。
五月病、ちょっと鬱陶しいですよね…
どこにいっちゃったのかな、わたしのやる気スイッチ…
みんなどうやって乗り越えているのかなぁ?

という訳で、今回はそんな疑問をたべるばスタッフのみんなに投げかけてみました!
① たべるばネーム←この名前で読んでね♡
② わたしはこれで、スイッチon!
それでは、どうぞご笑覧くださいませ♪

1)
① かわの(代表、女将)

A案.シャワーを浴びる
←浴びてさっぱり綺麗になると外へ出られる姿になります!
B案.パソコンを開く
←とりあえずパソコンを立ち上げれば何だかんだ作業し始めて徐々にやる気が出てくる!私の場合はスマホではダメですね。
あれは時間とやる気泥棒( ;∀;)

2)
① こみや(代表秘書)

A案.大声を出す!
←元気になってやる気が出る!
B案.好きな曲を大音量で流す!
←元気になってやる気が出る!

3)
①りょう
②ギターを気が済むまで弾きます!!スッキリしてやる気戻ります!

4)
①横田

A案.大好きな音楽を聴くこと
B案.大好きな動画を見ること

5)
①もも
②気温差が激しい今年の5月はアイスを食べて気持ちもお腹も満たしています🍦おすすめは新作のショートケーキ味のピノです🍰

6)
①すず(調理チーム)

A案.美味しい物を、食べに行く!
B案.お花屋さんで、長時間ウロウロ眺める
C案.やらないスイッチを、押して、その日のみ切り捨てる☺

7)
①なつき

A案.カラオケに行く←歌ってストレス発散
B案.気を許している人に愚痴る!

8)
①ゆうこ
②好きな歌を爆音で聴く or YouTubeでMV再生♪
←夜遅くにやるとテンション上がって寝れなくなります…

9)
①こみやひさえ

A案.荒川土手に行って深呼吸する!
B案.楽しい事を3つ考えてワクワクする!

10)
①すずの

A案.早起きをする
←早起きは三文の徳といいますが、本当にその通りで、早起きをするといつもよりも意欲的に行動することができます!
B案.カラオケに行く
←大好きな曲を歌うことでストレス発散することが出来ます!

11)
①みつね
②やりたいことをとことんやって満足したら寝て嫌なことを忘れる

12)
①ハニー、a.k.a丁稚のハニー(たべるば専属ライター)

A案.思いっきり掃除をして、柑橘系のアロマを焚きます!やる気の7割はこれで戻ってきます(残り3割は未だお散歩中)
B案.じっくりヨガ
C案.とりあえずお茶を飲んでどうするか決める

参考になりそうなアイデアはありましたか?
ジメジメの梅雨とアツアツの夏を乗り越えるべく、心身共に整えていくヒントになれば幸いです♪

※現在、たべるばでは調理ボランティアスタッフを募集しております。
ご興味のある方は、公式HP等よりお気軽にご連絡くださいませ♪

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは子ども食堂の活動資金として、食事の提供のほか学習支援やパントリー運営、遠足等こども達とのイベント費用に使わせていただきます。