見出し画像

看護師のミスの重さ

3投稿目になります。

始めたときは休みの日は投稿するぞ~とやる気にあふれていたんですが、

noteさんよ、ちょっと使いにくくない?笑

スマホだとリンクがうまく貼れなかったり、見出しの画像を作るのが面倒で、ちょっと遠ざかった間にスキとフォローをありがとうございます。

あと、休みにカフェでまとめて日記をつけることが多いんですが、最近仲のいい子2人と3回も遊んでいて、充実していたよう

映えるスイーツと共に盛れた写真撮って、病院のグチ言いまくるのがストレス発散です。

時々、顔の割に意外とハッキリ言うね のようなこと言われるんですが

うん、かわいいって言ってくれてありがとう 私だっていつもほのぼの癒し系じゃないのよ と思いつつ。笑


看護師の仕事をしていると、無条件に感謝や尊敬の言葉をいただきますね

私はまだまだなんですが、それでも4年大学通って 2年看護師として生きてきましたね。3年働いてやっと一人前なんて言われる世界ですけど、

うちの病院、忙しすぎて3年で5年分の経験って言われてます。笑

それはどうだろうね。出会う疾患は多いのかもしれないけど、やっぱりちゃんと考えて行動して、ができた人が5年分の経験を手に入れられるんだろうな。

私はやばい時はやばいっていう感覚がしっかりしているのと、観察や会話で情報はまずまず取れているかなと思うけど、

アセスメント能力が乏しい。考える力が少し足りないって自覚しています

なのでもう、一度繋がった思考は次回も使えるようにするのと

先輩の記録でどこを注意して観ているのか、何が起こらないよう気を付けているのかを学ぼうとしたり

そんな感じですかね。そこは同期の倍の時間がかかってもいいから育てようとはしてるの。


あとは、看護師の先輩によっては一日問題なく終わればいい人もいるんだけど、私は担当医の回診の時間にめっちゃ確認とか提案とかしますね。

ここの浮腫ちょっと強くなってません?今こういう感じなんですけどこのままでいって大丈夫ですか?食事こう変えてほしいって言ってました、しっかり嚥下できそうなので大丈夫だと思います

痰がすごいですけど肺炎併発してないですか?Dダイマー上がってるので血栓が怖いです

思い出すといろいろ。笑 研修医も1年目2年目の方たちなので、知恵の出し合いみたいなとこあるかな。あとね、自分が心配なことが伝わってないと、何かあった時にこれはできなかったか?って後悔するから。

一昨日、先輩が1年生が少し反抗的な態度で困ってるって話してた時に

「○○はまだ全然できてないけど、反抗的な態度なんか一度も取ったことないのにねー!」って言われて、まあ先輩からしたらまだまだですよね… でも私やる気無くすから気をつけてなってなりました。(ゆとり世代)


私のミスマッチ

ミスマッチって新人あるあるですよね。病院が思ってた所と違ったとか

私が一番苦しいなって思ったのは、私は病気の人の世話をしたいと言うよりは、「人を元気にしたい」って気持ちで看護師を目指したんですね。

最近よくない考えを、ついに言語化してしまったんですが

私は看護の大学に対して「人を元気にする方法」が学べると期待して入っているんですよ。ただ、看護師に必要なのは身体の構造とか、それがどうなるから病気になるのか、病気に対してどんな治療をするのか

持ち前の要領の良さで挫折はせず試験や実習をなんとかくぐり抜けてきたけど

私病院で働いてるけど病気や治療、現代の医療にそんな興味ない!

目の前にいるこの人が話すことや笑顔、状態がよくなることは好きだけど

みたいな。


志なんていろいろあっていいと思うので、こんな甘いこと言っても怒らないで欲しいんですけど。若干向上心にかけるけど、手を抜いて仕事をしている訳ではないので許して欲しいんですけど。


で、本題です。私は看護師になって感じたツラさ それは

自分のミスが重大なことを引き起こしてしまう可能性があること。

無知で、知らないからこそ気を付けられなかったこともあります

うっかりでやっちゃったミスも、連携ミスで起こったミスもあります。

どんな仕事でもあるでしょう、インシデント、ヒューマンエラー

でも私たちは、インシデントレポートっていう報告書を上げて、先輩に怒られリーダー看護師に怒られ、師長に怒られるんです。

怒られるって人聞き悪いかな、言い換えるなら指導ですね

3回も言わなくていいよ、私が一番失敗したなって思っているんだからと思いつつ、もうこのミスは絶対にしないぞと心に決め、同期や後輩に「私こういうミスしたから気を付けてね」とか教えたり。


で、先輩にどう指導されるかというと

「あなたがそのミスをしたことによって、患者さんは死んじゃったり ~~になってた可能性があるんだよ」

はいきました、これです。よく言われます。私だってこの攻撃によって2日くらい落ち込みます。笑


看護師みんなそう。人のために仕事がしたいって看護師になったのに

人を殺したいなんて一回も思ったことないのに

私たちはとても、死の近くにいる。

目の前の患者さんを殺したいなんて思ったことないのに、

あなたのミスで、あの患者さんにこういうことがあったらどうするのって

とっても苦しい想像させられるのがつらい。

私が看護師しない方がいいんじゃないかって、辞めたり死にたくなっちゃうの。責任が大きくて。

次の日仕事行きたくないなぁ、なんだか胃が重たいよ

そんなこと みんな感じたことあるんじゃないかな。


だから私は言いたい。

指導の仕方を変えよう。

ヒューマンエラーでのミスが起こらないよう、便利なシステムいっぱい導入しよう。

そのミスは、あなただけの責任じゃないです。同じミスは繰り返されないでほしいけど、ミスをしたあなたは殺人者ではないし、大切な日本の看護師さんです。

看護師が大変でつらくて、だから尊敬される仕事なんじゃなくて

優しくてキラキラしてる憧れの仕事になりますように。

日本の看護師不足は、マジで業務改善に改善を重ねて

なんとかしよう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?