見出し画像

人は見た目と肩書に弱いのか

こんにちは、うおしまです。
御覧いただき、ありがとうございます。

今週の初めにノートPCを新調し
ました。
それまでは息子が組んでくれた自作デスクトップPCでnoteも書いていたのですが…。
PC持ってどこでも作業ができたらいいなと、今更になって思い初めまして…。
家でのんびりと作業したい気分と、別の場所で作業したい気分のバージョンとしてノートPCを導入してみました😅

それにしても…キーボード配列がイマイチ慣れなくて。
バックスペースキー、デリートキー、HOMEとかENDとかのキーが
Enterの周りを固めておりまして。
Enter押したいのに上や下や隣の方に間違って押ささってしまうんで
まぁ、タイプミスが多い多い笑

このnote記事もいつもより悪戦苦闘して入力しています。
あ゛ーーーーー!!!って叫びながら書いていると思ってください😂

さて表題について、ここ数か月思っていることなんですけども。
今働いている職場は私よりも年下の女の子が多い職場でございまして。
かわい子ちゃんたちの恋愛バナシとか、恋愛観、若い人目線のいろんなお話が聞けるのです。

若い人の特権ですが、選り好みできる
20代前半ちゃんは理想がとっても高い。
身長は180㎝以上が望ましい(その子が170近い身長のため)
年収は400万以上、てか高くなきゃ嫌。
車は軽乗用は論外。コンパクトカーもダメ。
外車か、SUVとか乗っててほしい。
中性的な顔でとにかくイケメン。
毛深いのは無理。
髭も脱毛していた方がいい。
服もオシャレな人、家はいつも綺麗であってほしい。
聞いていると、北海道の田舎町にそんな20~30代の男子は何人いるんだろうかという理想を掲げている。
その女の子自身も自分磨きの意識がとっても高いので、自分にこんなにも投資しているし、可愛いんだし、頑張ってるんだから男性側もそれなりじゃないと駄目という理由。

ならば自分からなぜそのタイプがいるような場所へ行かないのか。
待っていたって王子様は見つけられないよと。
わかっているみたいだけどどう動いたらいいかわからないとのこと。
そもそももうそのレベルになると都会に行かねば無理な気がしますがね。

外見・肩書に拘りが強い人って自分自身にもコンプレックスを抱えているような気がします。
誰がどう見てもカッコいいと頷ける人を横に置いておくことで自分の評価も上がると思っているというか。
彼氏がイケメン 彼氏がお金持ち 彼氏が社長 彼氏が大手企業勤務
彼氏においての肩書きが必要なのかな…と見て取れます。
逆に彼女にはどんな肩書きがあるの?
可愛い? お金持ち? 社長? 大手企業?
結局のところ、ご縁って今の自分の波長が合う人と出会うと思うのです。

出会いたきゃそのステージの人に見つけてもらうような人にならなきゃね。
そんな話をやんわりと伝えたけれど、果たして…?

20代なんてまだまだいい人と出会うチャンスはあります。
が、早くから行動しないとどんどん「持っていかれる」のも事実。

いつか妥協に方向転換する前に良縁にめぐまれるといいね♪
そんな私はバツイチアラフォー、独りを謳歌中なので人のことを
ねどうこう言えるほどの者じゃないけどね😛

人は、中身だよ。見た目は生理的に無理でなければ、好きになるさ。
…たぶんね笑

ちなみに「押ささる」って北海道の方言だから一発変換されないのだなぁ。「押し間違える」って書けばいいんでしょうけど、北海道弁って好きなんで
文章でも普通に使っていきたいので、語句登録しておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?