ゲーム遍歴・据え置き機編。

物心ついた頃から親しんでいたゲーム。
わたしのこれまで、そして今を語るには外せない存在です。
そこで何本かに分けて、わたしがこれまでどういうゲームに触れてきたのか、振り返ってみたいと思います。
初回となる今回は据え置き機編です。


幼少期

ゲーム好きな両親の元に生まれたわたしがゲームに触れるのは、ごく自然な流れだったと思います。
わたしのゲームデビューは推定3歳。
これは64のコントローラーを握っている写真が残っていて、それが3歳の時のものだったからです。
当時まだ真ん中のグリップを握るには手が小さかったのか、スティックだけを指先でつまんで操作している様子が残っていました…ある意味器用。

当時自宅にあったハードは64と初代プレステ。
ソフトは64だとスーパーマリオ64を始めとしたマリオシリーズやスマブラなど、プレステだと桃鉄やドラクエ7、あと何故かDDRが専用コントローラーと共にありました。
両親と3人でマリオパーティの対戦をよくやっていたのはいい思い出です。

とはいえまだ幼かったので、どちらかというと見ていることの方が多かった気がします。
父親が知り合いから貰ったと思われる攻略サイトを印刷したもの(そういや当時はまだ黎明期でしょうか)
を見ながらドラクエ7をプレイしていたのを隣で見ていました。
おかげで(?)当時のわたしはピーチやデイジーの絵を描く一方で棺桶の絵も描くという謎のセンスの持ち主でした。
あと「アンチョビサンド」だけ未だに覚えてます。

小学生

小学校に入学してしばらくは携帯機メインの時期が続きました。
(これについてはまたいつか書きます)
一応PS2はありましたが、わたしはそこまでやっていませんでした(せいぜい太鼓の達人ともじぴったんくらい)。
あとは友人宅でゲームキューブを触っていましたが、自宅にやってきたのは結構遅く4年生あたり。
しかし自分で持ってからはいろんなタイトルをやるようになりました。
マリオパーティ(今更ですがマリパ1〜7はマジでわたしの青春です、本当にどれも大好き)、どうぶつの森、ペーパーマリオRPG、メイドインワリオ…などなど。

小6あたり、少し据え置き機から離れた時期がありました。
その頃何をやっていたかというと、ネットゲームでした。
某オンラインゲームサイトでトランプやら花札やら。
そしてわたしがネットゲームにがっつりハマるきっかけになったのが、タイピングでした。
複数人での協力プレイにも対応していたので、ネット上でタイピング仲間がたくさんできました。
最初は人差し指で1つ1つキーを探しながら打っていたわたしでしたが、知らないうちにタイピングが上達していました。
我流で慣れていった感じなので所謂「ブラインドタッチ」の運指ではないのですが、未だに脳内キーボードはありますし、文章を見ると頭の中で指が動いたりもします。

中学生

タイピングブームは中1まで続きました。
中2は英語にハマった(これもわたしを語る上での大事な要素の1つなのですが)というのもあり、この辺りも据え置き機はあまり触っていない時期です。

それが中3になって一変。
当時Youtubeにあったとある動画をきっかけに、「久しぶりに64触りたい」という欲が出てきました。
押し入れを漁ってみたところ、本体とソフトは健在でしたが、コントローラーはありませんでした。
これは小さい頃のわたしがコントローラーのケーブルをかじって中で断線させてしまったからです。
しかも3個とも。
小学生になって64を触らなくなった最大の要因はコレだったりします。
なのでコントローラーだけ中古で購入、無事プレイにこぎつけました。
マリオ64のスター全収集とかやりましたね。
そのうちにゲームキューブも引っ張り出し、かつてやっていたタイトルを改めてがっつりやり始めました。
マリパのミニゲームの記録更新に力を入れまくっていました。
秋にインフルで1週間学年閉鎖になった時、ピンピンだったわたしはマリパ6の「まわってスノーボード」をやりまくり、
その結果右手親指の腹に巨大な水ぶくれを作りました。
週明け学校で友人に呆れられました。
…何やってるんだ受験生。

高校生

高校3年間は、1年ごとに別のタイトルにどハマりしていました。

高1の時にハマったのは、ぷよぷよ。
従妹が7を持っていて、やらせてもらったところすっかり虜に。
PS版通(自宅にPS2があったので)を買ったのを皮切りに、ナンバリングタイトルは一通り揃え、更に複数のハード向けに出されていた初代や通を集めるべく中古のハードも購入。
スーファミとメガドライブを買いました。
気付けばテレビの周りがゲーム機だらけ。

高2で出会ったのは、スーパーマリオRPG。
ぷよぷよがきっかけで中古ゲーム店やリサイクルショップ巡りが好きになったわたしは、たまたまこのカセットをお店で見かけました。
最初はわたしより従妹の方が興味を持っていたのですが、いざプレイしてみるとわたしの方がゾッコン。
何周クリアしたことか。

高3でFFにハマりました。
友人にシアトリズムを教えてもらったのがきっかけでした。
つまりFFには音楽から入った人です。
特に7が大好きで、テスト期間中でも構わずにプレイしていました。
そしてその年はちょうどシリーズ25周年の節目でした。
記念ボックスを購入し、PS版初代や2もクリアしました。
しかも2月に。
…何やってるんだ受験生。

大学生

ここで親元を離れ一人暮らしを始めます。
引っ越してすぐにPS3を購入(FF13がやりたかったので)、最初のうちは遊んでいたのですが、
そのうちに出かけることの方が楽しくなり、だんだんとゲームをやらなくなりました。
4年生で引っ越しを控えたタイミングで、家にあったゲーム一式を実家に送り返しました。

2017年〜現在

社会人になって最初の頃は、自宅に据え置き機がありませんでした。
ちょっと寂しくなり実家からスーファミを送ってもらったりもしていましたが、かつてほどハマることはありませんでした。
それに動きがあったのが2019年。
実況動画の影響でFF8をやってみたいと思い、帰省した時にPS2を自力でお持ち帰り。
一生カードゲームやってました。

そして2020年、ちょうど家から出られなくなった時期にパカパカに出会います。
(この辺は前に記事にしているのでそちらをご覧下さい)
現在はゲームセンターメインで遊んでいるので家ではほぼ触っていないのですが、たまに電源つけてみると楽しかったりはしますね。

まとめというか何というか

振り返ってみると、一時的に離れている時期もあったとはいえ、基本的にゲームと共に育ってきたんだなぁ、という感じがします。
これからもゲームを全くやらなくなることはないでしょうし、何なら今年中に間違いなく家にハードが1つ増えます。
Switch買います。
スーパーマリオRPGのリメイクが出るからです。
据え置き機にも携帯機にもなる、という触れ込みのハードではありますが、そもそも我が家に新しいハードが来ること自体いつぶりでしょうか。
今から楽しみで仕方がありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?