ダイエットとタンパク質の話

最近は連続でダイエットに関連する本を読んでいる。直近で読み終えたのがこれ。

これはタンパク質を中心に、動物の食欲について語る本である。本書によれば、バッタからヒトまで、動物は自分にとって必要とする栄養が感覚的に分かり、必要に応じて食物の配分を変えるのだという。そこで重要になるのがタンパク質だ。

様々な食物を自由に選べる時は、動物はタンパク質と炭水化物と脂肪がいい感じのバランスになるように食べるものを選ぶ。タンパク質が不足している時はタンパク質が豊富な食物に対して食欲が沸き、炭水化物が不足している時は炭水化物に対してというように。だがここで、タンパク質と炭水化物と脂肪の割合が決まった、特定の食物しか食べられない時はどうなるか。

ここから先は

565字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。