俺は社外学習をやっているのだろうか

読んだ。

ブコメを見ると「なぜ日本の社会人は学習をしないのか」の言説が人気だが、このnoteで論じたいのそこではない。「何を学習と呼ぶのか」である。より正確に言えば「俺は社外学習をしているのか」だ。

俺の感覚としては社外学習をしていない。読書はしているが、学習しているかと問われると「う〜ん」と考えてしまう。

「社外学習」と言われると、俺は語学学習や資格勉強をまず思い浮かべる。あとは何かのセミナーに通うとか。転職や昇進のために新しいスキルを身につける、俺はそういう分かりやすい「学習」は何もしていない。

一方で自分が興味のある分野の本を何冊か一気に読むことはある。本しゃぶりの記事だと、このあたりを書くために学習っぽいことをしただろうか。

どれも色々と調べてはいるが、特にスキルアップがどうこうというタイプではない。果たしてこれらは学習と言えるのだろうか。

ここから先は

753字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。