マガジンのカバー画像

骨しゃぶり書簡

骨しゃぶりが最近見たコンテンツの話とか、ブログ記事にまとめる前のネタなどをコンパクトにその場のノリで書いていく。週5回更新。
このマガジンを購読して骨しゃぶりを応援しよう。月額500円で週5回更新。初月無料だから気軽に試そう…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

あすけん完全に理解した

先週、こんな記事を書いた。 その翌日に完璧な「解」を見つける。 朝昼晩と食事を完璧にコン…

100
honeshabri
1年前
7

ブログ仮想敵に立ち向かう手法

読んだ。 この記事のメインである「自分が無価値に感じて不安になる」ということは無いのだが…

100
honeshabri
1年前
5

進化だったら最適化

こんなツイートが流れてきた。 言わんとすることは分かる。現在の状況に適応できるよう労力の…

100
honeshabri
1年前
4

ふわっとした質問には真実より利益で返答

聞いた。 これで「好きな食べ物を訊かれたらすぐに答えられるか」という質問があった。質問者…

100
honeshabri
1年前
8

謙虚に振る舞い、積極的にアピールすべし

読んだ。 ツイートもまとめも今年の6月であり、当時も見た覚えがあるが、なぜか今になってブ…

100
honeshabri
1年前
8

本の内容は使うことで定着する

マシュマロに答える。 読んだ本の内容を頭に定着させるために行っていることは、このマガジン…

100
honeshabri
1年前
9

絵画という原作を知らないエロ同人

これを読んだ。 ヌードを主軸においた西洋美術の解説書である。世の中というものは権威に弱く、アニメ絵だと批判されるような露出具合でも、美術ならば許される風潮がある。こういうのはブログネタとして使えるので、ちょっと読んでおこうかと思ったのだ。ただ、人は権威に弱くても、AIは忖度しないのでなかなか難しいが。 こうやって解説を読んでいると、これまで何気なく目にしていた表現にも、いろいろと意味が付与されいてることが分かる。例えば本しゃぶりでも繰り返し使った『ガブリエル・デストレとそ

有料
100

あすけんで高得点を取れる休日の食事

あすけんでハイスコアを出せたのでメモ。 ようやく90点超を出すことができた。今日はいつもの…

100
honeshabri
1年前
12

匿名で信用されるためにやっていること

匿名での情報発信で信用されるために、何を心がけているのかって話。 これを読んだ。 株の話…

100
honeshabri
1年前
14

ルッキズムにおけるジェンダーの差を語るのは難しい

増田でルッキズムの話が盛り上がっている。 しかもそれにジェンダーの話が関わっているのだか…

100
honeshabri
1年前
7

結果が出る前にダイエット記事を書く

ダイエット記事を書いた背景的なやつ。 今回ダイエット記事を書いたが、このタイミングで書く…

100
honeshabri
1年前
4

今を生きるために貯蓄する

読んだ。 今しかできない、今だからこそ楽しめるというものがあるのは同意する。しかしそれで…

100
honeshabri
1年前
9

本屋へ行かなくなった理由

マシュマロに答える。 ほとんど行かない。何かの用事でショッピングセンターに行ったついでに…

100
honeshabri
1年前
6

プンパーニッケルは食物繊維が多いが塩分も多い

だいぶ攻略の仕方が分かってきた。 カロリーや各栄養素を適正量とるようにしたら、さらに点数が上がった。とはいえ所詮は80点台。もう少し上げていきたい。そこで普段食べているものについて、どのような栄養バランスになるか調べてみた。 プンパーニッケル何度か紹介しているが、俺はこのプンパーニッケルを朝食にしている。分量は毎回3枚だ。これの栄養価は以下の通りだ。 主食なのだから炭水化物が多いのは当然だが、タンパク質もそこそこある。脂質はちょっと。エネルギーは1食の約半分なので、他と

有料
100