マガジンのカバー画像

骨博物館

7
骨イラストのカードを1枚ずつ紹介していくコーナーです!
運営しているクリエイター

記事一覧

【骨博物館】Drudge Skeletons【第7回】

【骨博物館】Drudge Skeletons【第7回】

hanaです。

私は、Magic: The Gatheringの英語版骨イラストカードの収集をしています。

【骨博物館】第7回となります。

このコーナーでは、骨カードを1枚ずつ見ながら、語っていきます。

第7回の骨はこちらです。

《Drudge Skeletons》

再生能力を持つ、由緒正しきスケルトンです。

MtG黎明期から存在し、イラストの種類も豊富です。

まずはイラストから見

もっとみる
【骨博物館】Deathlace【第6回】

【骨博物館】Deathlace【第6回】

hanaです。

私は、Magic: The Gatheringの英語版骨イラストカードの収集をしています。

【骨博物館】第6回となります。

このコーナーでは、骨カードを1枚ずつ見ながら、語っていきます。

第6回の骨はこちらです。

《Deathlace》

対象の色を変える呪文ですね。
うーん...あまり使い道が思いつきませんね。

というわけで、早速イラストを見ていきましょう。

これは

もっとみる
【骨博物館】Animate Dead【第5回】

【骨博物館】Animate Dead【第5回】

hanaです。

私は、Magic: The Gatheringの英語版骨イラストカードの収集をしています。

【骨博物館】第5回となります。

このコーナーでは、骨カードを1枚ずつ見ながら、語っていきます。

第5回の骨はこちらです。

《Animate Dead》

元祖リアニメイトカードです。

弱体化された状態で場に戻りますが、
墓地のクリーチャーが復活する効果というのは、
骨コレクターと

もっとみる
【骨博物館】Time Walk【第4回】

【骨博物館】Time Walk【第4回】

hanaです。

私は、Magic: The Gatheringの英語版骨イラストカードの収集をしています。

【骨博物館】第4回となります。

このコーナーでは、骨カードを1枚ずつ見ながら、語っていきます。

第4回の骨はこちらです。

《Time Walk》

遂にきました...!

MtG界のパワー9...いや...

骨界のパワー9!!!

追加ターンを行う効果を持ち、これ1枚で多くのアド

もっとみる
【骨博物館】Control Magic【第3回】

【骨博物館】Control Magic【第3回】

hanaです。

私は、Magic: The Gatheringの英語版骨イラストカードの収集をしています。

【骨博物館】第3回となります。

このコーナーでは、骨カードを1枚ずつ見ながら、語っていきます。

第3回の骨はこちらです。

《Control Magic》

MTGで初の、クリーチャーを奪うエンチャントです。

カード名、効果、イラストの全てがテーマに合っていて良いですね。

よくわ

もっとみる
【骨博物館】Black Ward【第2回】

【骨博物館】Black Ward【第2回】

hanaです。

私は、Magic: The Gatheringの英語版骨イラストカードの収集をしています。

【骨博物館】第2回となります。

このコーナーでは、骨カードを1枚ずつ見ながら、語っていきます。

第2回の骨はこちらです。

《Black Ward》

【黒】のプロテクションを持たせるエンチャントです。

《黒の護法印》の他にも、それぞれの色に対応した護法印が存在しますが、骨のイラス

もっとみる
【骨博物館】Armageddon【第1回】

【骨博物館】Armageddon【第1回】

hanaです。

私は、Magic: The Gatheringの英語版骨イラストカードの収集をしています。

今回から、ある企画を始めようと思います。

その名も【骨博物館】!

骨カードを1枚ずつ見て、語っていこうと思います。

第1回の骨はこちらです。

《Armageddon》

非常にシンプル、しかし絶大な効果を持っています。

《Armageddon》という言葉は良く聞きますが、どうい

もっとみる