見出し画像

ngrokでWebアプリを共有しちゃう巻

streamlitで色々試していたらngrokというものを知りました。
WEBアプリを簡単にWEB公開することができる!(テスト用ですけど)
streamlit Cloudを使って今まで人に見せていたんですが、これは使える!と思いまして。


◾️PC環境

OS macOS

◾️環境構築

1. ngrokアカウントを作成

基本的な情報を入力してアカウントを作成してください

あとは「Setup & Installation」タブのConnectに沿っていくだけです。

2. ngrokをインストール

ターミナルで実行してください

brew install ngrok

3. トークンを登録

ngrok config add-authtoken 2gJAN9Ben7HgMYfh6IxlzMiOpeg_XXXXXXXXXXXXXXXXXXX

「Authtoken saved to configuration」と出ればOKです

◾️デプロイ

1. WEBアプリ起動

サンプルはローカルのポート5678で動いています。

2. ngrok起動!

ngrok http http://localhost:5678

こんな感じで表示されたら成功です。
Plan:Freeと書かれているので安心です笑

ちなみにこうするとリージョンをアジアで指定できます。

ngrok http http://localhost:5678 --region ap

AWSなどのパブリッククラウドを使っていた場合は、リージョンによる速度問題などのテストにも使える??かもしれませんね

3. ブラウザで確認

フリープランつかってますよ。信頼できる人だけ訪問してくださいねと書かれています。変なところ訪問してもしらんよって感じですね笑

表示できれば完了です。


終了の際はターミナルから「Ctrl + C」でngrokを終了しましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?