見出し画像

お気に入りの『香り』は、あなたをもっと幸せにする

こんにちは〜honaです!

今日は、私の幸せ術について。(いえ、そんな大層なもの無いんですが。そんなの初めて言いました)

皆さん、『香り』を意識してますかー?

香水をつけたり、柔軟剤を使ったり、ハンドクリームを塗ったり、アロマを焚いたり。
香りの楽しみ方って、色々ありますよね〜。

私自身、そういった事に興味は無いわけではなかったですが特段重きを置いていたわけでもなく。
香水はつけませんが、ハンドクリームやアロマはそれなりに使っていました。

ところが最近、ukaのハンドクリームとネイルオイルを買ってみたところ、
私の心と体にクリーンヒット…!❤️
すっかりその香りに魅了されて、香りを意識するようになりました。

いまは、仕事中、まんねりしたな〜とか、よしやるぞ!とギアを入れるときに意識的に香りを楽しんでみたり。

そしてもっと心身に大事と思ってきているのが、『スキンケア』のときの香り。
いまはファミュの虜でして(ハマり症なのですぐ沼にドボンします)、美容オイルと、クリームの香りがすっごくお気に入りなので、
お肌にのせるときに、優しくハンドプレスしながら、大きく深呼吸を繰り返して、香りもたっぷり体に取り込んでいます💕
プロのヘアメイクさんも仰っておりましたが、スキンケアでも、こうして意味のある『プロセス』をしっかり積み重ねる事で、心身に効果が行き渡り、同じ製品を使っても仕上がりが格段に変わるそうです!✨

また、心地よい『香り』は、幸せホルモンのオキシトシンの分泌を促進してくれるそうです。科学的にも証明されてるんですね〜。

幸せを感じること。それは自分が、あるタイミングで「幸せな状態である」こと。幸せな状態、つまり自分にとって心地よい状態が必ずどこかにある、ということ。その状態が今の状態からすごく遠い目標や理想のように思えても、きっと日々の少しずつ、少しずつの積み重ねが(その積み重ねも心地よい状態であることが大事)、中長期的には私たちをその理想郷へ連れて行ってくれる。
ひとりひとりが、誰かと比べるでもなく、誰かに決められるでもなく、自分の思う人生を歩んでいく。
幸せになる、幸福感を感じる、ということには最近、そんなイメージを持っております。

少しでも多くのひとが、幸せを感じることができる世の中でありますように。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?