マガジンのカバー画像

らくがき生物学

79
生き物のしくみについて、すごい!美しい!と思うことをらくがきしていきます。
運営しているクリエイター

#細胞

アクチンフィラメントは僕たちの細胞を動かすエンジン

僕たちのカラダの中には、動く細胞ってけっこうある。 たとえば白血球とか。 白血球は僕たち…

核膜はなぜ二重になってる?

核膜がなぜ二重になっているのか、ずっと不思議だった。 ミトコンドリアや葉緑体の膜が二重に…

細胞は、人体と分子を同じ土俵にのせるプラットフォームになり得る

細胞を測定することは、  人体レベルの世界と  分子レベルの世界を 同じ土俵にのせる「プラ…

細胞は「人体」という巨大なシステムの全体を写しとるキャンバスになるかも知れないと…

人体を、分子という部品にバラして、再構築するというアプローチ。この偉大なアプローチが人類…

生命科学が「分子を測る」という方法に支配されている、と僕が思う理由について

僕は、生物学の研究者にはなれなくて、 今は会社で働いている。 でも今も、生物学が僕のフィ…

細胞ってこんなに動くんだ?!と知って、生物学にハマった日

小学校の頃、僕は生物学っていうのは嫌いだった。 小学校の理科で習う生物学って、花には雄し…

たんぱく質という分子の、かたちとはたらき

たんぱく質ってたんぱく質って、肉とか魚とか食べると摂れる、とろっとしてて、かたちの定まらないなにか、というイメージ。 でも、たんぱく質は、はっきりしたかたちのある、きかい仕掛けの巨大なそうち。 そして、もっと巨大な、細胞というそうちのぶひんでもある。 ミオシンはあるくそうち筋肉にはミオシンっていうたんぱく質がある。 ミオシンはこんなかたちをしている。 ミオシンは、アクチンというレールの上をあるく。 ミオシンの片方のあたまが、アクチンをつかんで、 ぐいっと、前進。

DNAが、デジタルな遺伝情報をふたつにコピーするしくみ

DNAは、2本の鎖が向き合っている。 これが離ればなれになると、 新しい相手と、手をつなげる…

[2] 細胞がふえる前に、DNAが2本にふえておく必要がある

細胞がこう、ひとつあって、 それがぐに〜っと、くびれて、 ふたつになる。 これが細…