見出し画像

【デッキ紹介】スプライト環境でのリバイアサン  (遊戯王マスターデュエル シーズン14ダイヤTier1達成)

はじめに

 シーズン14ダイヤ帯で使用しているアトランティスデッキの記事を作りました。シーズン14のスプライト環境は、アトランティスデッキにとってマスターデュエル実装後かつてないほどに輝ける環境だと思います。スプライトにメタを張るデッキとしてのリバイアサンデッキ考察の覚え書きを記事に起こしました。
 (水属性デッキよりガエルを上手に使い、餅カエルが禁止送りにされるという屈辱のNTRの腹いせ…)
※投稿時点でダイヤTier2でくすぶっています。最強!みたいな記事ではないので注意
(追記)ランクリセット前にダイヤTier1までいけたので記事の最後に追記しました!


デッキコンセプト

リバイアサン+アトランティス+フィサリアを維持して頑張る ただしどうしても無理なら結界像ビートでもよいものとする。
後攻札は冥王結界波3枚+羽箒1枚に抑えて、スプライトやその他の展開デッキなどによるモンスターでの制圧に対するメタに絞っている。(羽箒はスプライトのバックを割ったり構築単位で重い罠ビートやスキドレ神碑にイージーウィンを狙えるカードであるため。)

採用カードと採用枚数

モンスター 10枚
海竜神-リバイアサン 3枚
電気海月-フィサリア- 3枚
豪雨の結界像 3枚
氷水のトレモラ 1枚
魔法  21枚
伝説の都 アトランティス 3枚
魚群探知機 3枚
おろかな副葬 3枚
強欲で金満な壺 3枚
冥王結界波 3枚
墓穴の指名者 2枚
テラ・フォーミング
金満で謙虚な壺 1枚
ハーピィの羽箒 1枚
海竜神の激昂 1枚
罠 9枚
激流葬 2枚
氷結界 2枚
潜海奇襲 1枚
神の宣告 3枚
神の通告 1枚

採用枚数に諸説あるカードたち

電気海月-フィサリア- 3枚
被ると弱すぎるので2枚に減らしてもいいかも?
潜海奇襲 1枚
海+水属性モンスター+このカードが揃ってようやく機能するカードであり、素引きが弱い場合が多いので1枚採用。海らしい動きを重視したいor継戦能力を上げたいなら2〜3枚。
海竜神の激昂激流葬 1枚
激流葬の着地狩りは強いしリバイアサンでサーチ出来るため採用しているけど、事故率を上げるのでどっちも不採用でもいいかも。(バレている激流葬は弱い)

その他の採用候補

強欲で謙虚な壺命削りの宝札
アトランティスからしかリバイアサンを出せなくなるのでアトランティスのサーチを安定させる方向で行くなら採用もあり。モルガナイトが投入できるならあり。

手札誘発、手札誘発対策札
 スプライトのようなデッキと誘発の撃ち合いで1:1交換を続けていくのは勝ちの目が薄く、空きスロットに適当な手札誘発を詰め込むのは弱そう…という事情から、先攻でも後攻でもうららやうさぎを止められる墓穴の指名者だけ採用。後攻札を厚くするなら増殖するGくらいはあり?

その他の後攻札
ライトニング・ストームサンダー・ボルト拮抗勝負
 いずれも下級スプライトの無効効果でケアされてしまい、1:1交換にしかならず、スプライトと1:1交換を繰り返していても勝てないためあんまり強くないと考えた。ライスト拮抗はこのデッキだと2ターン目以降に引いてもほぼ腐ってしまうのも微妙ポイント。
禁じられた一滴超融合
 手札コストが洒落にならないくらい重く、通っても盤面を返せないという事態が起こったため今回は不採用。
ダイナレスラー・パンクラトプス
 1枚で複数の妨害を踏めるので結構強そう。先攻や中盤以降に引いても展開を許してしまった時に使えそうなので、メインギミックを補強できそう。水属性だったら最強だった。

その他の水属性カード
海亀壊獣ガメシエル大要塞クジラ
 突破できないモンスターをリリースしたり直接攻撃をしに行ったりと耐性持ちへの回答になるが、アライバルや未来竜王を立てるデッキがほぼいなかったので手札事故を減らす目的で不採用。
デス・クラーケン
 リバイアサンをエスケープさせれるものの、制圧効果が退けてしまっては意味ないので、代わりに神罠などで直接守りに行った方が強いと思った。
アトランティスの戦士
 海、リバイアサン、クラゲのどれかが被るとかなり弱い手札になってしまい、海は手札に来ていなくても動ける場合が多いため不採用。フィサリア+潜海奇襲か、リバイアサンの起動効果で持ってこれるし。
機巧辰-高闇御津羽オカミ
 スプライト相手だと発動機会が多そうな面白捲り札 後攻札を厚くするなら1枚採用しても良さそう。

使用感・環境など

 このデッキにとってキツイ神碑や罠系のデッキがちらほらいたので、環境の答えという感じのデッキではないと思った。炭酸と神碑の混成デッキも結構当たったんだけどなにあれ…

終わりに

 このデッキは相手の妨害で召喚権が足りなくなったり、中盤グダったときに手札リソースがもっと欲しいなと感じることが多いデッキなので、時を裂く魔瞳なんかが使えるようになったら投入したいですね。
 時を裂く魔瞳は噛み合いの良いデッキに投入するとパワーが爆上がりしそうなカードですが、環境デッキで噛み合いが良いデッキがあまりなさそうな感じなので、パワー的に環境デッキに少し及ばなかったデッキを、ガチ環境に戦いに行けるようにするという感じになったら面白くていいカードだと思います。モルガナイト早く使いたすぎる~


追記(2/26)~なんとかダイヤTier1にいけました。

最終的には激流葬セットを抜いて単体で制圧できる永続罠と、後攻から罠やリバイアサンを通しに行ける神の通告を入れました。URCPが足りなくて今回は入れてませんが結界波+永続罠をパンクラトプスと入れ替えた方が見れる範囲が広くて強いと思います。あと通告は竜王の波動の方がいいかもしれない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?