お婆ちゃんでも出来る!あひる式!おさぼり楽天ROOM攻略術
「今日も誰かが辞めていく…」
楽天ROOMを続けているとこんなことがよくあります。
なぜなら稼げないから。
「めっちゃ時間使って頑張ってるのにこれっぽっちかよ…」
「こんなの毎日毎日つづけるのしんどすぎるわっ!」
こんな感じかな?
「毎日毎日ぼくらは鉄板の~♪」
歌っている場合ではありません。呟きながら辞めていきます。
そりゃ~売り上げが発生すれば楽しくて続けられるけど何にも売れなければつまらなくて辞めていくのも当然。
そんな辞めていく楽天ROOMの屍アカウントを一人でも減らすべく1つのROOM運用戦略を公開していきます。
「お婆ちゃんでも出来る!あひる式!楽天ROOM攻略術」
これ、実際に私の65歳超えた母用に考えた戦略。
うちの母でもできるなら誰でもできるだろ~と思いまして。
本人に実践してもらって、ある程度これならいけそうだなぁと思ったので次は活動時間を絞ったらどうなるのかぁ~ということで私が母に代わって1か月間に渡って実験運用。
実験ということで、これから始める未経験者でも参考になるような条件を設けて運用しました。
投稿数0個から開始
活動時間は1日15分
毎日更新
これから始める人でも続けられそうな条件です。
ROOMって内部の活動で稼ごうと思うと時間を使った労働的な部類に属する副業なんです。
労働的になってしまうぶん、活動すれば成果に繋がりやすいという初心者にもやさしい面もありますが闇雲に運用すれば
「めっちゃ時間使って頑張ってるのにこれっぽっちかよ…」
まさにこんな感じになってしまうと思います。
なので、1日15分でそれなりの結果が得られるなら、かなりのおさぼり具合を発揮しているユーザーに入れてしまうというわけです。
それくらいの時間ですむならポイ活感覚で続けられますしね。
前置きはこのくらいにして、こちらが1か月の実験結果。
実験の様子は1か月間、X(旧Twitter)のポストで毎日記録しました。
リプ欄から開始初日まで遡れるようにしてあるのでサラッと確認できます。
ここからは、母に実践してもらった話を交えつつ
「お婆ちゃんでも出来る!あひる式!おさぼり!楽天ROOM術」
を語っていきます。
まずね、まだROOMをやったことないけどちょっと興味が出たからやってみようかなぁ~という方がイメージしやすいように母が始めた時の話から。
私がアプリをインストールして、投稿方法などなど基本操作をとりあえず一通り教えました。
気分は子供と補助輪付き自転車の特訓中。
そして、教えてもまぁ~すぐ忘れる!
なんなら、少し時間がたつとルームの存在自体忘れ気味な始末。。
そんなこんなで、1か月くらいやったりやらなかったりで適当にやってたのかな?
523円くらい稼げてた。
なんだかよくわからない状態でやってたけど、
本人としてはちょっと嬉しかったみたいで
次の月は3000円くらいにはなってましたね。
そこからも思い出して少しやったり完全に忘れ去ってやらなかったりなので、1000円くらいの月もあれば3000円の月もあったり~といった感じ。
でもね、こつこつポイントは貯まっていっていたので、旅行とか出かけるのが好きな母は、
「ポイントを楽天トラベルのホテルで使えた~」
とか
「ポイントで好きなアーティストのCD買った~」
とか謎の誤字脱字Maxのlineで報告してくれたりしました。
今まで知らなかった手段でお小遣い程度でも余分に使えるお金が入ってきたらそりゃ嬉しいですよね。
でも、かろうじて投稿方法といいねくらいしか理解できていない母でもかなり緩いペースでも継続することができたのか。
やっぱり多少なりとも成果が発生して
「〇〇が買えた~」
ってやつがあるからこそだと思うんですね。
ただ、そういう状態になるには補助輪が必要。
とはいえ、私が付きっきりで横で見ている訳にはいかないので母が適当にやってもその状態になれるように魔法をかけておきました。
母が使う楽天ROOMのアカウントには最初の段階で
「お婆ちゃんが適当にやっても売り上げが発生しやすくなる」
という禁断の魔法を。
一応、私も楽天ROOM歴は3年ほど、開始から3か月くらいでSランクになりROOM内の活動だけで2年ほど維持していました。
今は金色が好きなのでAランク。
ホントに金色が好きなだけですよ!
3年も続ければ魔法使いですよ🧙
はい。ということで、ここからは魔法使いあひるが
「お婆ちゃんでも出来る!あひる式!おさぼりROOM攻略術」
を伝授していきます。
ただ、ROOMのやり方って沢山あって
「おいらは5万〜10万稼ぎてぇんだよ〜」
って方向けの内容ではございません。
ただ、私は1~1.5時間くらいの活動でそのへんは維持できているのでそれなりに考えながらやっていけば可能かもしれません。
なので、既にある程度やっている人でも使える部分はあるとは思いますが
どちらかというと今から説明するやり方は、
これから始める人
始めたばかりの人
続けているけど上手くいっていないからリセットしたい人
このような人達が少しでも楽して続けていくための情報です。
適当にサボりながら。
時間は有限。
ここから先の内容はおさぼり楽天ROOM大全という記事の特典として追加しています。
おさぼり楽天ROOM大全に追記した記事の一部は本noteにも追加していきます。
さぼる準備はできていますか?
それではいってみましょ〜!
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?