真実って何だ?という話(ジャニーズ)

お久しぶりです。だいたいお久しぶりですが気にしないでください。あまり体調的には変わってないんですが、まあそれはさておき。

これから書く話は、あくまで私の個人的な意見で見解ですし、事務所担という立場でもあります。だから、物の見方が偏ってるじゃんと思う人にとっては意味のないことかもしれません。それでも読んでやるよという時間のある人だけどうぞ。

キンプリ脱退劇について

これについては別に「何がどうだ」とかいうつもりはないというか、そんなに言えない立場なんですよね。個々のお仕事は見てきたけどキンプリとしての作品は買ったことがなかったし(ごめんなさいなんだがキンプリだけ唯一今まで何も買ったことがない)(今度ベストアルバム買います)、みんなJrの頃から知ってるけど活動を詳しく見てたかといったらそうでもない(Princeの冠番組見てたくらい)。

ただ、ひとつ、言えることがあります。そしてこれはSMAPにも同じことが言えます。

「不仲じゃないから道を違えない、ということはない」ってことです。

私はSMAPにせよキンプリにせよ不仲だなんて微塵も思ったことないです。それどころか仲良かっただろうという認識はちゃんとあります。
でも、解散や脱退は受け入れています。なぜか。
世間で噂(というか書かれたり)されるように、「不仲だからそうなったのだ」と思っているわけじゃないからです。

仲が良くても道を違える(ことを選ぶ)ことはありますし、人間の心は変わります。「あの時ああ言っていたからこうはならない」は基本的に論法として通じないのです。
これは事務所担だから言えることだと思っています。SMAP、TOKIO、V6、滝翼、NEWS、KAT-TUN、エイト、平成、セクゾ……様々なグループで色んな形の脱退・解散を経験しました。
誰とは言いませんが「これから自分がグループを引っ張っていく」と言ったその人が一年後に辞めてた、なんてこともありました。(グループ仲は良かったです)
そう、人の心は変わるし……それに、「このときには実際はもう脱退することが決まっていたが、ファンのために黙っていた。だから当然その間に受けたインタビューなどでは未来の話もする」という事実もありましたね。これは今回の廉くんもそうだったのではないかな(ラジオ聞きました)。
(「人の心は変わる」って言ってますがこれは「前は仲が良かったけどそうじゃなくなった」と言ってるのではなく、「仲は悪くなっていないが個人としての考え方が変わったのでそういう道を選んだ」という意味です)
だから、「こんなこと言ってたからこの人は脱退するはずがないんだ」なんてことはないのです。

干されてる問題

これは話がちょっと脇道に逸れますが、陰謀論のひとつの話です。
今回のことで言えば平野くんが言われることが多いですが、事務所に干されてる、とかいう話。

は?????(個人的所感)

干されてる、ってどういう意味か分かって言ってます……?ってここのところ頻繁に思っているところです。
平野くんの仕事について、すぐわかる範囲で簡単に調べてみました。
出典:Johnny’s net

CM契約本数:7本(単独では5本)
雑誌での連載:7本(単独では1本)
冠番組:ある(King&Princeる。)
コンサートツアー:やってる(2022アリーナ・ドームツアー)
作品:出してる(シングル・アルバム・映像)
俳優:クロサギ(2022秋クールドラマ・主演)

近々だけ見てもこの仕事量です。
これは普通(をどこに定義するかによるけれども)の人にとってはむしろ「推されてる」といっても過言ではないというかじゅうぶんな仕事量だと思います。
これでいて、「干されてる」って言ってるわけですよ。ファンが。

は?????????(二度目)

誰とは言いませんが、平野くんより仕事が少ないデビュー組は他にも何人もいます。冠番組を持ってないグループもある。仮に平野くんが干されていると仮定するとその人たちは何なのですか?人権が無いのですか?

ぶっちゃけこういう事態になる前からキンプリのファンの人たちは「(グループが)干されてる」って言うよね……っていう印象がありました。おもな理由は「冠番組がない」ことでした(現在の番組が始まる前のこと)。
当時から今も、冠番組がないグループ、あるけど……(ぼそっ)
ただ、私はキンプリに冠番組がない理由をなんとなく感じていました。それは岩橋くんのことです(休止状態の件)。岩橋くんのファンと本人には申し訳ないのですが、この「いつ戻ってくるかわからない人」がいることが制作側からすれば懸念点だったと思うのです(理由は色々とありますが)。
事実、岩橋くんが正式に脱退したのち現在の冠番組ができましたよね?
彼のことを責める気がないのであれば、これは「干されていた」のではなく単純に「オファーがなかった」と考えるのが妥当です。使う側の問題ということ。(ただ、事務所側としても不安定な状態で番組を持たせるのが不安だった、ということはあったかもしれません)

これでもまだ、キンプリや平野くんが「干されてる」って言いますか?
言いたかったら仕事量がせめて今の半分以下にまで減ってから言ってください。
ファンの人たちが干されてるって言う度に「はぁ?」と思っている他G担は大勢いると思いますよ。(というか、ジャニーズ自体が芸能界の中では全体的に仕事量が万遍なくあるほうなので、キンプリより仕事量が少ない人でも業界的には干されてないんですけど)
(ちなみに仕事量からいえば新しい地図や中居くんも当然干されていません:余談)

真実って何なんだ

あえて名指して言いますが、ティアラの皆さんもスマオタの皆さんもよく言いますよね。「真実が知りたいだけだ」って。
彼女たちのいう真実って何でしょうか?
「絶対的な事実」のことでしょうか?
それとも「自分が思う”こうであってほしい”という現実」のことでしょうか?
たぶん、多くの人にとって後者だと思います。
なぜなら絶対的な事実は今のところ、
・SMAPは世間から惜しまれつつも解散し、ひとりだけが事務所に残った。三人は新しい事務所で共に活動し、ひとりは独立した。
・King&Princeからは三人が脱退し、2023年5月23日からは二人で活動する。

これだけだからです。
対して、その辺りの人が「こうであってほしい」と思っていることは大体
・ジャニーズ事務所は完全なるブラック企業で、まともなタレントはその闇に気付いてしまったから出ていっている(または追い出された)。
・おもな悪の根源はメリー前会長と現社長のジュリー。
・再結成させないよう、一部のメンバーは人質的に残されている。
・全ての仕事はメリーさんやジュリーさんの贔屓によって決まっており、タレントに自由は一切ない。飼い殺し状態。才能があっても無視される。
・レーベルやスポンサーは基本的に味方。(ただし後任を他のジャニーズタレントにまわした企業は敵認定
・事務所を擁護するようなこと(ファンが望んでいないこと)を言っている場合、台本であるか言わされている・監視されている。(本人・他のタレント問わず)
まだまだありますがおおよそこんな感じでしょう。
ちなみにこういう思考をしている人は「アンリー」にも大勢います。

これらの考えがじゃあ全て間違っているよ、と私が断ずることはできません。だって事務所の関係者じゃないからです。ただのいちファンだから。
というか……たとえ「関係者」であったとしても、全ての「絶対的事実」を知っている人なんて、いないと思います。いるとしたらその人はエスパーか神様です
よく他のグループと変に比較している人も見かけますが、どのグループのどの人も、それぞれに事情と思想があり、さまざまな理由があります。すべてが同じではありません。それは、ちょっと考えればわかることです。勿論辞める理由もそれぞれ違うのです。
一応、辞めるときにそれぞれ皆辞める理由を語っていると思いますが、それが本音か建前かを判断することは他人には絶対にできないのです。何度も言いますがエスパーじゃないので。
もし建前だったとしても、それはファンのためであったり、世間体のためであったり、嘘をつく理由は色々だと思います。「その時は言いたくなかった」とかね。必ずしもそれがマイナスな意味であるとは限らないでしょう。勿論プラスかどうかもわかりませんが。

何にせよ私たちは想像するしかできない
それしかできないのならば、「事実を受け止めるしかない」のです。
現時点ではそれが「本人の望んでいること」と思われるからです。
自分に都合の悪いことは信じない、陰謀だ、と思い込むのは勝手ですが、それを本人に押し付けるのは傲慢というものです。
もし何らかの陰謀だと思っているファンのあなた、もしそれが陰謀じゃなかったら……という「もしも」を考えてみてください
そのとき、あなたのやっていることは、本人のためになっていますか?タレントを困らせる「悪質なファン」になっていませんか?

少なくとも。
・誰か(タレント・役員・その家族など)を誹謗中傷する。
・憶測や願望でものを言い、それを無闇に企業などにぶつける。
・注意してくれた人に対し、それを全く聞き入れない。

これらをやっている人たちは「暴走」です。
いじめられたからいじめ返していいのですか?
根拠はあなたの頭の中にだけ存在しているものではありませんか?
信頼のおける媒体から情報を得ていますか?
あなたの立ち位置は非常にあやふやで、訴えられたら負けるということをお忘れなく。

誰を信じたらいいかわからなくなったら、誰を信じればいいのか。
本人です。あなたが一番信じたい人のはずです。
そして、本人の過去の言葉ではなく、今の言葉を信じませんか。
過去は過去だと認めなければ、前には進めません。


そういえば、元日の新聞にジャニーズ事務所が広告を出していたのが話題になりました。そこに「ファンファースト」とあったのでそればかり取り沙汰されていた印象ですが、そこにはこうも書かれていたのです。
「個性の尊重・人づくり」
「人としての成長・タレントとしての成熟」

そして、
「私たちの仲間が、どう生きることが幸せかを問い続ける日々でした」と。
個性が尊重されたからこそ、本人の意思を尊重しているからこそ、また、「辞める」という意思も尊重されている。それは「ファンがどうこう」以前の問題です。私の個人的な見解ですが、ファンよりタレントのことを尊重している事務所だと私は思います。(だからこういうことも起きる)

たまにいますね。「5人で辞めてほしい」みたいなこと言っている人。
それは、残る(残す)という決断をしてくれた二人の気持ちを尊重できていますか?自分の願望ばかり押し付けていませんか?

私はキンプリにおいては岸担でした。
今ここに書いておきますが、彼が退所したあと、(キンプリでは)廉くんに降ります。(気持ちが移ったとかではなくて、元々デビュー前からKINGでは廉くんが好きで、Princeでは岸くんが好きだったのを、岸くんに絞っただけだったので、こうなった以上今後は廉くんを応援しようと決めたまでです)(岸くんがどこかで芸能活動を続けるならば、その活動は変わらず応援します)
残りの彼の事務所での活動をしっかりと見届けていきたいと、今はそういう気持ちでいっぱいです。

駄文・散文で申し訳ありませんでした。おわります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?