ゲーム実況って楽しいよね

こんにちは。事務所担ジャニオタのひとです。
普段なんだかお気持ちみたいなnoteばっかり投稿しているので、たまには楽しい話の記事を投稿してみようと思いました。

私がゲーム実況というものを見るようになったのはニコ厨の友人のおかげでした。フリーのホラゲー実況を友人にすすめられたのがきっかけ。
それから今はおもにYouTubeでゲーム実況を見ています。いつも見ているやつをご紹介しますね。

YouTubeでゲーム実況を見るようになった一番最初のきっかけはすゑひろがりずです。元々芸人オタクでもある自分なのですが、テレビで「あつ森のゲーム実況で人気」みたいに紹介されているのを見て気になって見始めました。私はあつ森プレイしていないんですが、そのテレビで流れてた部分で「幕府を作る」って言ってて「超面白そう」って思っちゃいました(笑)。
芸人さんで、YouTubeでゲーム実況をしている人は結構たくさんいますが、結構多くは生配信(アーカイブ)なんですよね……その場合、二時間・三時間超えとかザラなんですよ。
正直すごい見づらい。(見たいのに)
すゑひろがりずのゲーム実況(に限らずですが)動画は基本的に30分前後、とっても見やすいです(たまに生配信企画もあるけど)。編集もされてますしテンポも良い。局番のあつ森の実況シリーズは今となってはかなり数が多いですが、好きな時にちょっとずつ見られるのでそれもいいです。(個人的には、ゲーム実況は「作品ごとにプレイリストにまとめてくれている人」を好んで見る傾向です。見やすいので)
バイオハザードとかリトルナイトメア2、他にも色々なゲームを実況していてどれも面白いです。とにかく私はすゑひろがりずの芸風(昔言葉変換)がかなりツボなので、それだけでなんでもかんでも楽しいっていうところある。バイオの回復アイテム(ハーブ?)のことよもぎって呼んでるの最高。昔言葉で喋ってないとき(素)でも、私は関西弁フェチなのでどちらにせよ耳が幸せ。
あつ森発売からこれだけ月日が経ってるので今も実況続けてる人って少ないと思うんですが本人たちもそれをわかっていてやっていると思います(笑)。今は「第3章~そして伝説へ~」(図鑑埋め)やってます。

ジャニオタ&ゲーム好きなのでこちらも勿論チェックしています。
まぁ正直なところ、「ゲーム実況」にハマった身としてはたまに「もっとちゃんと実況してくれ」と思う回もなくはないですが、わりあいJGRは「オタクが推しの楽しんでるところ見てあわよくばゲームに興味持ってくれたらラッキー」みたいな側面があると思っているので仕方ないといえば仕方ない。
とはいえ、メンバーはみんなガチのゲーム好きばかりなので、真剣になりすぎちゃって実況忘れちゃうのもご愛嬌といえばそうでしょう。何にせよゲーム好きなのが伝わってくるのはいいなって思います。やっぱり楽しんでほしいですしね。ゲームに全然詳しくない勝利くんという存在が混ざっているのもバランスがいいと思います。
個人的にゲームが巧いなって思うのは神山くん・深澤くん・慎太郎くん。神山くんと深澤くんは基本なんでもできるというか色々やってきたんだなという経験値の高さが窺えるしゲーム勘があるのが如実にわかる。あと初心者に優しい!巧い人が得意じゃない人に教えてたり「(失敗したりしても)いいよいいよ」って言って「楽しむこと」を優先してくれてるんだなってわかるのはいちゲーム好きとして物凄く好感が持てます(でもこれはJGRメンバーみんなそういうとこある)。慎太郎くんはマリカー特化ではあるけど他をやらせても実はすごいんですよね。謎解きとか意外と得意なのが本当に意外。
私にゲーム実況をすすめてくれた友人にJGRを見せたら、やっぱり神山くんは巧いねって言ってたのでそこはみんな感じることは同じかなと。モンハン動画では神山くんの立ち回りを参考にさせてもらったりしました。(使ってる武器が同じなので)
このチャンネルのおかげで当時詳しくなかったなにわの恭平くんと長尾くんをきちんと認識できたし、好きなものを通して知るって大事だなーって。たまにゲストで通常メンバーじゃない人も参戦してるのでそこも見どころ!もっと色んな人来てほしい!!
すゑひろがりずの項でも書きましたが動画時間が30分前後なのがとても見やすいです。同じ作品をプレイしてる場合は3本以上くらいからプレイリストにもまとめてくれてて親切。作品によってテロップやワイプの装飾とか変えてるのにもこだわりを感じますね。週5(火~土)更新と多いけど意外と見れちゃう気軽さがあります。ボードゲームとかアナログゲームとかもやっててそれも面白いですね。
不満点を挙げるとするなら、同時に色んなゲームの実況が進行してるので、途中になったまんま忘れ去られてそうな作品とかあること。バイオとかどこへ行ってしまったのか……(もうやらないならそうと言ってほしい)

ご存知俳優の本郷奏多くん。実は山田(涼介)くんのチャンネルで鋼映画の宣伝を兼ねたハガレンモバイル実況動画に出てたのをきっかけに辿り着いたチャンネル。(余談ですが山田くんのチャンネルはほぼApexの生配信のアーカイブばかりなのでその時しか見ていなくて本当にすまない)
私、本郷奏多という俳優を知ってはいましたが、パーソナルなこと全然知らなくて、たまにバラエティに宣伝でやってきてはあまり喋らない感じという印象だったのでお喋りは得意じゃないのかな?って思っていたんです。
全然違った。(好きなものは語れちゃうオタクムーブかもしれないが)
めちゃくちゃゲーム実況面白いんですよ!!なんていうか奏多くんの語彙力が好きだし、ひとりでぺらぺらすらすらずーっと喋ってるのにほぼ噛まないのもすごい。さすが俳優さん。
しかも本人のこだわりとかで、撮影や編集を全て本人がやっているんです。すっごい見やすい動画。編集の感じも時間もちょうどいい。完結してる実況シリーズのプレイリストにちゃんと「完結」ってつけてくれてるのも親切(笑)。(でも地味にそういうの大事だと思う)
最初に見たのは案件のモンハンライズの動画と、夜廻三のシリーズです。私はいくつか動画を見て、「この人の動画もっと見たいな」って思ったらチャンネル登録するんですけど、夜廻三見終わって即登録した。今では興味が特にない塗装動画とかにも全て目を通してしまうほどYouTuber本郷奏多の虜に。
夜廻三で、「同じルーティンを繰り返さないと先に進めない」みたいな場面があったんですけど、それを称して「スタンプラリー」って呼んでたのが私のツボに入りました。その語彙力何?ってちょくちょく思う。
ポケモン実況とかでは、ポケモンに対する愛がめちゃくちゃ伝わってきて、「うわ~私もこんなトレーナーになりてえ~」って思わされてしまうほどでした。初心者に向けての説明もしてるから親切だし、でも元から好きな人が見ててもきっと楽しいと思う。ポケカ開封動画とか見てても本当に愛が溢れてる。マイナスなこと全然言わないし(私見)、見てて気持ちがいい。言葉も丁寧だし。でもオタクっぽいところが滲み出てるのが共感できるし好感持てる。
ポケモンにせよガンダムにせよ、扱っているコンテンツひとつひとつに敬意と愛を感じる。そこがすごいなって思います。私今めちゃくちゃポケモンSVやりたい(影響受けた)。
これに関してはもう、ゲーム実況の話から入りましたが本郷奏多自体が沼
今はポケモン関連がメインの更新ですが、個人的にはダビスタの実況とかも面白かったので興味のある人にはぜひ見てほしい。競馬興味なくても面白かったので。
不満点を敢えて挙げるなら、本人が全てやっているチャンネルなので更新は不定期っていうことですけど、そんなことはもう本当にどうでもよくなるくらい上げる動画のクオリティはいいので、動画上がらない時期は本業忙しいのかな~くらいの気持ちで気長に待ってる。

とりあえず登録しててよく見てるのはこの三つです!
よろしかったらどれかひとつでもいいので見てみてくださいね!

#ハマった沼を語らせて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?