見出し画像

IHにすべきか?ガスにすべきか?? ~IH編~

こんにちは。ホームズです。

マイホームを検討する際に結構悩む調理機器問題。

ガスコンロにもIHコンロにも良し悪しがあり、お客様のお話を聞きながらライフスタイルに合わせてご提案させて頂いております。

本日はIHコンロのメリット、デメリットについてご紹介いたします。

画像2


【メリット】

・火を使わないので、消し忘れ等での事故が起きにくく安全性が高い

・天板がフラットなため清掃性がよく、キレイが維持しやすい

・ガスに油が飛び散りにくく、周囲の壁や換気扇が汚れにくい

・火を使わないため、ガスと比べて暑くなりにくい

・IHはガスと違い、鍋本体を発熱させるため、熱効率がいい(鍋を設置しないとボタンを押しても作動しないため、安全性も高いです)

【デメリット】

・使用する鍋やフライパンが限定されてしまう(オールメタルタイプという機能付の場合は銅やアルミ等の使えるようになりますが、金属以外の素材はIH用に限定されます。また、丸底形状等の鍋は危険を伴うので使用は避けて下さい)

・停電時にまったく使用ができない

・使用後に予熱でやけどをする恐れがあるため注意が必要

・IHの仕様によっては鍋振り調理ができず、停止してします(鍋振りセンサー付の仕様であれば可能です)

・直接火で炙ることができない(ラジエントヒーター付のIHコンロの場合はラジエントヒーターのみ鍋を置かず発熱するため、炙り調理や網を焼いて餅を焼いたりすることも可能)

画像3

IHコンロは「安全性」「清掃性」を重視される方にオススメしやすい商品です。今までガスコンロを使用していて、IHに変更される方には調理の仕方や火力の調整等は慣れるまで少し時間を要するかもしれません。また、新たに調理器具を揃える必要が出てくる場合もある、準備費用も掛かってしまうかもしれません。

画像3

メリットとデメリットを理解し、ご自身にあった調理機器を検討してみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?