見出し画像

私たち、先生になりました。

※決して転職ではありません

先日、吉田学園専門学校北海道福祉・保育大学校にて「訪問介護について」
zoomで研修を実施してきました〜♪
実は、クリエイトチームリーダーの小金の母校でもあるのです!
恩師の田中先生との繋がりもあり、今回講師のお話をいただけて光栄です。

研修内容は
①訪問介護概要説明 在宅と施設の違いや訪問介護の目的について
②訪問介護仕事内容 老計10号、実例紹介
③訪問介護仕事内容 ヘルパー視点で考える調理支援について
④地域包括ケアシステム/相談支援事業所について

このように訪問介護、盛り沢山でお話しさせていただきました。
4講義目では

北海道介護支援専門員協会 理事 副会長 高松誠さん

画像1


相談支援事業所 双葉 管理者 梅川泰彰さん

画像2

をお招きして、特別講義も開催しました。
高松さんからは地域包括ケアシステムについて、
梅川さんからは障がい福祉、生活介護や就労支援などのお話をしていただきました。

講義の様子を写真でお届け( ^ω^ )

画像3

小金からは訪問介護の概要説明、老計10号、
実際のフェイスシートや訪問介護計画書を参考にした実例紹介の講義。
スーツ姿でビシッと!

画像4

照井からは冷蔵庫の写真を見ながら献立を考える実習、
ヘルパー視点で気をつける調理支援のポイントについて講義。
仕事着のエプロンを着用して、ヘルパーのイメージが湧きやすいように!

画像5

講義が終わり、一安心です。

本来であれば対面での講義を予定していたのですが
コロナ禍+学生さんの実習前ということで急遽リモートでの講義となってしまいました。
それでも画面越しから伝わる熱量やグループワークでの意見討論、
学生ならではの気づきの視点など
こちら側も勉強になることが多々あり、とても有意義な時間となりました。

学生の皆さん「人と人との繋がりを大切にしてください!」
またいつか会えることを楽しみにしています!

画像6

画像6

小金の恩師でもある
右)吉田学園 介護福祉学科 副学科長 田中賢治先生
ご協力いただきありがとうございました!

学生さんからも
「訪問介護は知ってるけど、ヘルパーさんの生の声を聞く機会はほとんどないので、とても勉強になった」
「一方的な講義ではなく、グループワークやランダムに答えを求められたりと自分たちで考える時間が多くて充実した時間だった」とのお声が届いています。
学校関係者の皆様、訪問介護についての講義オファーお待ちしております!


最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
応援したいと思った方は…スキ♡/フォロー🤝お願いします!
また次の記事でお会いしましょう〜以上、常勤ヘルパーの照井でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?