第22期ヴィンテージ神レポート


使用デッキ
UB鏡
https://www.hareruyamtg.com/decks/608131?display_token=94783.3044cb2e591fbf&utm_source=deckembedder&utm_medium=embed&utm_campaign=608131

結果
神就任。

デッキ選択
オースで出ようと思っていたが、直前の休日大会などで指輪デッキにボロ負けして断念。オースが指輪のプロテクションで相手を対象に取れず使えない。1ターンだけならなんとかならんでもないけど、変形者や追加の指輪で何ターンもオースが使えないと、勝てない。みはるちゃんは否定の力を大量投入してるオースで頑張ってるけど、俺はあのカードがあまり好きではない。ショーテルをカウンターされたときにフラスターを否定の力にしてしまったことによって、ショーテルを通せなかったときに破り捨てたくなる。基本的に攻め側のデッキを使うほうが性に合っている。
※一時期ジェスカイやイゼットを使っていた時期もあったが、しんでれらまじっくを見てしぶりんがジェスカイを使っていたから自分もしぶりんになりたかったからである。しぶりんになるにはβデュアランを揃えないとなと思い、堕落学生は就職したのである。今のヴィンテージはβボルカを4枚使えるメタゲームでなくしぶりんになれないため、受けデッキは使いたくない。

神になるまでは日本煙突協会の会長よりワクショを買ってはいけない制約があったため、トップメタのジュエルが使えなく、バザーは友達に貸すことが決まっていたため使用デッキに悩んでいた所、みはるちゃんが動画で楽しげなデッキを使っていたので、それで出ることにした。

鏡はフラスターやマイブレをケアしづらい(ダリチュ→鏡→鏡で持ってくる札でどうあがいてもマイブレに引っ掛かる。4マナと重いためフラスターにも引っ掛かりやすい。)のが不安要素だが、実質ティンカーが5枚入ってるような動きができとても勝ちやすい所に魅力を感じた。

カード選択
ロリアン3 土地13
一般的にはロリアン4土地12のリストが多いが、使っていて初手にダブついた時にロリアンサイクリングのテンポが悪く感じたため3枚に抑えた。しかし、ロリアンはボ城の威力を上げてくれるのが魅力的であった。(フェッチランドと比較すると、ボ城で捲れたとき5点払えば止まらないのと、ランドセット権がないときにシャッフル手段になってくれるのが良い。)

シェオルドレッド メイン1サイド1 スフィンクス不採用
一般的にはシェオルメイン0-1枚、スフィンクスサイド1枚。
イニシアチブがロランを使っていてスフィンクスの信用性が低く、バザー以外にスフィンクスをあまり使いたくなかった。
練習したところバザーには否定に引っかかるティンカーを通す必要があるスフィンクスよりもwillでしか対処されないシェオルのほうが有効。指輪相手にもシェオルが強いので、シェオルを選んだ。

サイド除去
殺し1四肢切断1毒の濁流1
一般的にはピン除去1-2+美徳の喪失1
墓荒らし等を相手にした時にカウンターをケアしてロングゲームをしていたら複数アウフで詰んだりオークやオーコが止まらなかったりで複数除去できるカードが1枚欲しくなった。青黒ルールス相手にマウントを取られたのを取り返す択も欲しかった。
美徳の喪失を毒の濁流に変えることでイニシアチブ相手のライブペイが不安要素だったが、そこは割り切って毒の濁流を採用。
敵対工作員を前にこのカードは殺しじゃない、殺せないだ!ってなる裏目が怖いが、チューターで0マナで打つ択も欲しかったので、殺しに1枚散らした。

虚空の力戦4
ピッチヴァイン相手ならシェオルで勝てるが、ドレッジも再燃してきてる印象だったのと、初版foilが4枚揃ったから使いたかったので採用。

挑戦者決定戦
ショーテルオース 〇
ショーテルオースを諦めて鏡選んだので負けたくない。
エスパーティンカー〇
g1でツンドラ見てなくて、最近エスパーは見なかったので全く白いカードをケアしてなかったらサイド後にサーガをスペルで割られて絶望。だけどそっから捲った。
マナヴァイン〇
バザーマスター。今のメタゲームだったらピッチヴァインよりドレッジを使ってくるだろうと思ってキープしたらアウフ出されて絶望。
しかしマナヴァインはカウンターがメイン無しのサイドマイブレ数枚と読み切り速度勝負を意識し、虚空の力戦は敢えてサイドインせず。シェオルが強くて勝ち。
アグロショップ〇
先手が取れたのがデカかった。マッチアップは微不利だが先手を取って1tブッパできるだけマリガンする。
ジュエル〇
お互い攻めデッキでこっちのほうが速度が早いためそれなりに有利。
ショーテルオース〇
下あたりでIDできず。身内でトスっても次IDしたら抜け確だったがすまんな、先手欲しいねん。でガチった。
ショーテルオースはサイドチェンジ無しプランだったが相手のオーコ残しを読み切りシェオルを抜いてwillの餌にしかならんゴミをサイドイン。
ID
6-0-1で1位抜け。
SE1 グリクシスリングショップ
やはりシェオルが指輪に強い。
シェオル最高。
SE2 アグロショップ
やはり先手が強い。男気t1ネクロ17ペイ。
SE3 青黒ルールス
マナスクしてる時にロータスに当たったピアスをダリチュで躱して耐え。
サイド後後手1tティンカーブッパ勝ち。
will1セット+ミステップ+クリプト学校ティンカーブッパハンドでt1ブッパするか悩んだ(通らんかったらマナが出ない学校しか残らずほぼ負け)がフラスターをピアスに散らしてるならピアス+will否定マイブレは耐えのフラスター持ってたときは割り切りでえーかと思いぶっぱ。

神決定戦
https://www.hareruyamtg.com/decks/606874?display_token=9429a.ea85a649e9c97d&utm_source=deckembedder&utm_medium=embed&utm_campaign=606874
関川さんはレガシーでANTマスターなのでミラーマッチを想定していて、挑戦できてもストームを使うのは相手のほうがずっと上手だからかなりしんどいと思っていたが、グリクシス船殻破りを選択していて驚いた。
墓地対策無しと思い切った選択をされていたが、ドレッジが来たら諦め。船殻破り4シェオル1弓使い1だからピッチヴァインにはメインからなんとかなることと、リスト公開制+1日練習できるためお互いサイドプランは読み切れる前提なのだが墓地対策がない分サイドイン候補が多すぎて読めない。ということを考えると非常に合理的な選択だと思った。(今後の防衛戦でこの戦略使おうかしら。)

練習したところ、シェオルがとても強いこと(船殻破りツイスターコンボができない。)と、船殻破りツイスターコンボには6マナ必要で1-2ターン目に決めることがかなり難しいため、そのタイミングは構える必要がないことがわかった一方、最近採用が減ってきていたフラスターが3枚取られていたため、鏡を通すのはかなり難しいと判断。よってサーガトークンやシェオルで殴るプランを大事にしようと考えた。

g1
船殻構えられた直後に、ギタ調アンリコと打てないカードをどんどん引く。そこでデモチュー打たれるが、TTはなし。
3/3のサーガトークン+鍵という状況でお互い殴り合い。サーガトークンを起こせば相打ち取れてアンリコ打てるが、相手が3マナ寝かせそうになくて2枚目の船殻破り引かれたら死ぬのと、鍵でアンブロ付与できるのでシェオルを引かれない限りライフレースで勝てると考えて敢えて相討ち取らず。サーガトークンで完走。
g2
ウォーク含みの実質1ターン目シェオル着地。シェオルが強くて勝ち。
g3
モックスダリチュシェオルの後手1ターン目シェオルをキープ。
トップでギタ調引いたのが勝負の分かれ目でギタ調でカラカスがみえたためサーガゲームにプラン変更。
終盤にWoFから船殻ツイスターを揃えられるも殺しを運良く引けて勝ち。

神になれたので、やっとワクショを買えました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?