見出し画像

思考と行動。それぞれのもっと先に描くもの。

以前、「On the Basis of Sex」という映画を観ました。

時は1970年代、アメリカ。女性が職に就くのが難しく、自分の名前でクレジットカードさえ作れなかった時代に、弁護士ルース・ギンズバーグが勝利した、史上初の〈男女平等〉裁判。なぜ、彼女は法の専門家たちに〈100%負ける〉と断言された上訴に踏み切ったのか?そして、どうやって〈大逆転〉を成し遂げたのか?

公式HPより

主人公が、

「あなた、教授でしょ。頭でっかちなバカね。」

と言われるシーンがあります。
ハーバード法科大学院を首席で卒業するだけの知識を備えているけれど、実際の裁判を準備していくプロセスにおいては、「あなたは負ける」と言われ続けます。
知識を綺麗に並べることはできるけれど、それだけでは裁判では勝てない。裁判について詳しいわけではありませんが、「知識だけでは勝てない」というのは、日本よりアメリカの方が強い感じがします。
アメリカの裁判は個人的に「カオス感がある」と思っています。
より人間らしい感じです。
世界はカオスであるから、その世界で起こったことの話し合いの場もカオス、というのは当たり前なのかもしれません。
話が逸れましたが、「陪審員の心に響く言葉をかけないと勝てない」ということです。

心に響く言葉。
心に響くサービス。
そういうところへたどり着くためには、「思考と行動」の両方が必要なのだと思います。
思考だけ、行動だけというどちらかだけではたどり着けない場所があります。
どちらが先でも構わないと思いますが、どちらかだけに留まらないことが大切です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?